スポンサーリンク
永田橋 ケヤキ
昨日の 永田橋のケヤキ 強剪定作業終了してました
樹高H=25m 目通りC=2.5m の大きなケヤキでした

作業前

作業後
違う角度から

作業前

作業後
私には 痛々しく見え

2011年03月30日 Posted by tateyamasan at 17:37 │Comments(4)
ケヤキ 強剪定
ケヤキ強剪定の現場
覗いてみました

え~ぇ (@_@;) ラフタークレーン使ってないし 大丈夫かよ~
しかも作業員3人 私的には5~6人で作業していると思ってました

切り落とされた枝・・・・ かなり太いです
どんなふうに仕上がるのか・・・・
明日のブログで
2011年03月29日 Posted by tateyamasan at 18:34 │Comments(0)
永田橋 開通
先週の土曜日(26日) あきる野市と福生市のかけ橋 永田橋が開通した
震災の関係で 予定されていた開通式はなくなったそうです

今日も 橋を渡って出勤してきました
写真の右側の立派なケヤキの下を 工事期間中 仮橋が通っていました
そのケヤキ 弊社で 強剪定の仕事を3月31日工期で受注しておりましたが 車道と歩道の真上でしたので
危険を回避して 仮橋が通行止めになるのを 待っていました

本日 剪定予定です
その様子を 次回ブログにupいたします
2011年03月29日 Posted by tateyamasan at 09:48 │Comments(0)
サクラ
久しぶりの更新です
先週 立川市にある 東京都農林水産振財団さんで入札があり出かけました
ここは 緑が多くて大好きな場所です。
入札の合間に散歩してると・・・・

早咲きのサクラが咲いてました

カワズザクラ

カンヒザクラ

シュゼンジカンザクラ

オオカンザクラ
先週のことだったので もう 散っているかも・・・・
遅い情報で ごめんなさい (._.)
2011年03月28日 Posted by tateyamasan at 18:33 │Comments(0)
計画停電
計画停電まで 残り2時間頑張って仕事しましょう
今夜は・・・ (イメージ写真)
家族でランタンを囲んでの食事です
2011年03月22日 Posted by tateyamasan at 13:52 │Comments(4)
節電
地震発生後 初めての更新です
東日本大震災の被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
連休で自宅で休んでいたのですが 会社の事が心配で出勤してきました(どうする事も出来ませんが・・・)
無駄な電気やガソリンを使ってしまい申し訳ございません (._.)
たった今 福生市の防災無線で 今日(21日)の計画停電は中止と節電の呼び掛けをしています
避難所に避難している方々のことを思うと心が痛みます
すぐに電気を消して自宅に帰ります

東日本大震災の被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
連休で自宅で休んでいたのですが 会社の事が心配で出勤してきました(どうする事も出来ませんが・・・)
無駄な電気やガソリンを使ってしまい申し訳ございません (._.)
たった今 福生市の防災無線で 今日(21日)の計画停電は中止と節電の呼び掛けをしています
避難所に避難している方々のことを思うと心が痛みます
すぐに電気を消して自宅に帰ります

2011年03月21日 Posted by tateyamasan at 11:49 │Comments(2)
また雪?
平井川
出勤途中
私が小さい頃の思い出の場所に寄ってみました

尾崎観音近くの平井川です
母の実家がこの近くで 母に連れられ 泊まりに来るとよくこの川で魚取りなどして遊んでいました
そんな母も亡くなり 先日 五十日祭を済ませたところです
母に心配ばかりかけて 何ひとつ孝行も出来ないうちに亡くなってしまいました
それが 悔しくて・・・・・・ 悔しくて・・・・・
川の流れを見ながら 昔のことを思い出してきました

上流の方を見ると ここからも大岳さんが見えました
昔はなかった圏央道・・・・ 手前の畑も昔は田んぼでした
一番寂しいのは 川の水量が少なくなっていることです
原因は 上流の山の管理が悪い為ためですね!
昔は 杉花粉もこんなに飛んでなかったと思います
2011年03月10日 Posted by tateyamasan at 09:39 │Comments(4)
プラムポックスウイルス
昨日 某都立高校へ
校門を入ると 綺麗にウメが咲いていた


このウメたち すべて伐採・伐根されるらしいです
原因は プラムポックスウイルス 困ったもんです
伐採される前に 写真を撮ってきました



珍しい黄色いウメを発見 黄金梅と樹名札に記してありました
中には卒業記念樹も・・・
悲しい事ですが ウイルスをこれ以上 広げないためには しょうがないのかな!
プラムポックスウイルスとは→ http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/keneki/090408.html
緊急防除に関する省令とは→ http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H22/H22F17001000004.html
校門を入ると 綺麗にウメが咲いていた


このウメたち すべて伐採・伐根されるらしいです

原因は プラムポックスウイルス 困ったもんです
伐採される前に 写真を撮ってきました



珍しい黄色いウメを発見 黄金梅と樹名札に記してありました
中には卒業記念樹も・・・
悲しい事ですが ウイルスをこれ以上 広げないためには しょうがないのかな!
プラムポックスウイルスとは→ http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/keneki/090408.html
緊急防除に関する省令とは→ http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H22/H22F17001000004.html
2011年03月09日 Posted by tateyamasan at 10:21 │Comments(0)
大岳山
清掃のこと
現場のナラです。
「緑のこと・立山産業」とありますが、実は、弊社は「緑以外のこと」もしているんですね~

そんな訳で、今回は「清掃のこと・立山産業」です。

現場は福生駅で、特に「窓清掃」をメインで行っております。

これは駅の屋上にあるドーム窓です。 (改札口 周辺の上にある天窓です。)

しかもこれ、あまり知られておりませんが... 実は開きます


ちなみに、改札からだとこん感じ


天気がイイと陽の光が差込みすぎて、キップが買いづらいとかで... 今では弊社が点検・補修のときしか開きません。



開けてると気持ちイイのにな~ 駅利用者にも好評なのに...
それと、週1回で駅周辺のゴミ拾いも行っております。
近隣の方々もボランティアで清掃して下さっているようで、ありがたいかぎりです。


そんな訳で、これからも清掃業の方も頑張っていきたいと思っていますので、一つ宜しくお願いしま~す

「清掃のこと・立山産業」でした~

2011年03月03日 Posted by tateyamasan at 20:24 │Comments(0) │現場
タテヤマコーヒー
自分流のコーヒーの入れ方です
コーヒーと言えば豆が命
最近のお気に入りは
これです
↓

コクテール堂のエイジング(豆を数十ヶ月ねかせた製法)コーヒーです
オールド5ブレンドと言う銘柄の豆を使用しています
コクテール堂→HP http://www.cocktail-do.co.jp/



抽出されたコーヒーの温度は下がっているので 沸騰しない様に加熱します

美味しいと思っているコーヒーの出来上がりです
2011年03月03日 Posted by tateyamasan at 11:01 │Comments(0)
東京スカイツリー
午後から都庁へ
産業労働局で用事を済ませ・・・・
また行っちゃいました

600mを超えたスカイツリーを見に第一本庁舎南展望室へ

以前より大分高くなっているじゃ~ん
1月14日のスカイツリー

電波塔としては世界一の高さになったそうで!


南展望室では 「わたしの東京」
my tokyo 210
東京観光写真倶楽部写真展が開催されてました



3月2日(水)~3月7日(月)まで展示してあるみたいです
2011年03月02日 Posted by tateyamasan at 19:07 │Comments(0)
杉花粉
今朝のあきる野は 冷たい雨が降っていました
出勤途中に 杉の花が目に入り写真を・・・・


今にも飛び出しそうに膨らんでいます
もう少しお待ちください 天気が回復したら 皆さんの所におじゃましま~す だって
こなくていいよ~
出勤途中に 杉の花が目に入り写真を・・・・


今にも飛び出しそうに膨らんでいます
もう少しお待ちください 天気が回復したら 皆さんの所におじゃましま~す だって
こなくていいよ~