スポンサーリンク
台風
よかった~ 
昨夜の台風 何の被害もなく通り過ぎてくれました
雨が200ミリ降る予想だったので 川の水位がどの位上るか
写真を撮っておきました。 あきる野支店 前の川です
30日朝

31日朝

少し水がふえました この位で済んでよかった
川の写真を撮って 振り返ると支店に植えられているモミジが
キレイでした

あれれ~
台風って 紅葉の綺麗な時期に来ましたっけ~?

昨夜の台風 何の被害もなく通り過ぎてくれました
雨が200ミリ降る予想だったので 川の水位がどの位上るか
写真を撮っておきました。 あきる野支店 前の川です
30日朝

31日朝

少し水がふえました この位で済んでよかった

川の写真を撮って 振り返ると支店に植えられているモミジが


あれれ~
台風って 紅葉の綺麗な時期に来ましたっけ~?
2010年10月31日 Posted by tateyamasan at 09:52 │Comments(0) │自然
台風
本日は

会社の前に設置している ミニビオトープです

寒くて メダカも出て来ません
これから 台風が上陸するみたいですね

台風が通り過ぎるまで
私は 会社で待機 社員は自宅待機です
出動命令が出ない様 祈るばかりです
2010年10月30日 Posted by tateyamasan at 15:18 │Comments(0) │仕事
頑張る社長@その2

テヅカ「しゃちょー。葉っぱ伸びすぎじゃないですか~?

モリヤ氏「・・・・・・・・

テヅカ「・・・・・・しゃちょうっ


モリヤ氏「Σ

テヅカ「寝たフリしたってダメですよ


モリヤ氏「



うん。キレイキレイ

葉っぱだらけじゃ、会社に光も入りません。
明るい職場になって、良かったね



しゃちょう・・・これからも宜しくお願いします・・・ねっ


2010年10月29日 Posted by tateyamasan at 10:02 │Comments(0)
こんな事しています
こんな事しています・・・・・・・・・・・立山産業
ゴルフ場さんからも仕事の依頼があり お手伝いさせて頂いてます。
針葉樹剪定 作業前

作業後

ヒマラヤスギ 剪定作業前

作業後

2010年10月28日 Posted by tateyamasan at 11:36 │Comments(0) │仕事
阿伎留の四季
昨日 仕事を終わらせ 会社からの帰り道
ひと汗かきたく
ちょっと寄り道
青梅法人会さんのブログでも紹介されていた
湯処あきるのとき
阿伎留の四季

ここはオープン当時から 利用させていただいてます。
すごく清潔感があり 快適な時間を過ごせます
最近 サウナに入り1kg汗を出さないと 帰らない・・・
と言う目標を持っています。
(何にも意味の無い無駄な目標
)・・・・・ くだらない
ばかばかしい
昨日は 1.3kg 減で 帰りました

上の写真は 河辺温泉梅の湯と湯処阿伎留の四季の
MEMBER‘S CARDですが 並べてみると 作りが似ているとおもいません?
この2軒のお風呂 経営は一緒ですか? 誰か知っていますか?
どちらの お風呂も おススメです


青梅法人会さんのブログでも紹介されていた
湯処あきるのとき
阿伎留の四季

ここはオープン当時から 利用させていただいてます。
すごく清潔感があり 快適な時間を過ごせます
最近 サウナに入り1kg汗を出さないと 帰らない・・・
と言う目標を持っています。
(何にも意味の無い無駄な目標



昨日は 1.3kg 減で 帰りました

上の写真は 河辺温泉梅の湯と湯処阿伎留の四季の
MEMBER‘S CARDですが 並べてみると 作りが似ているとおもいません?
この2軒のお風呂 経営は一緒ですか? 誰か知っていますか?
どちらの お風呂も おススメです

2010年10月27日 Posted by tateyamasan at 14:01 │Comments(2) │寄り道
見積依頼
モリヤです。
本日 樹木を伐採してほしい・・・ 見積依頼がありました
急いで現地に向かいます
担当者と打合せ後、 伐採樹木を 見に行きます・・・・・


見事なアカマツです 枝ぶりも良く 樹齢50~60年ぐらい? 樹高15~20m
目通りC=215cm

生かしてあげたいが もう 手遅れ

残念ですが
伐採するしかありません

2010年10月26日 Posted by tateyamasan at 16:10 │Comments(0) │仕事
一之瀬高原
モリヤです。
23日 仕事が終わってから 山小屋へ
PM10:00着 真っ暗 怖い 気温5度 寒い~

綺麗な夜空だったので
で撮影したけど・・・・
伝わらない

24日(日)
今日は 早起きして山歩きに出かけます。
朝 8時に歩き始めて 目的地は 将監峠

沢沿いを 登ります。

ミズナラの大木から パワーをいただきます。

熊がナラの枝を折ってどんぐりを食べた跡です
(写真では つたわらない)

色ずいてきた 山 山


将監小屋です

本日の目的地 将監峠です。
この後 山を下ります

景色のいいところで ランチタイム メニューは
塩ラーメンです
午後1:00に 山小屋 着

コーヒーを入れてつかれをとりました。
23日 仕事が終わってから 山小屋へ
PM10:00着 真っ暗 怖い 気温5度 寒い~

綺麗な夜空だったので

伝わらない


24日(日)
今日は 早起きして山歩きに出かけます。
朝 8時に歩き始めて 目的地は 将監峠

沢沿いを 登ります。

ミズナラの大木から パワーをいただきます。

熊がナラの枝を折ってどんぐりを食べた跡です
(写真では つたわらない)


色ずいてきた 山 山




本日の目的地 将監峠です。
この後 山を下ります

景色のいいところで ランチタイム メニューは


午後1:00に 山小屋 着

コーヒーを入れてつかれをとりました。
2010年10月25日 Posted by tateyamasan at 11:23 │Comments(0) │一之瀬高原
畑仕事
ウチです。
昨日は畑仕事をしました。
夏が過ぎてひと段落ですが、畑=草むしり

とにかく、夏は草と暑さと戦いつつ、畑しました
10月2日に蒔いた小松菜が大きくなりました。
平均に蒔いたつもりが、中程は芽の出が悪く、加えて虫の攻撃をうけ
・・

二十日大根(ラディッシュ)もそろそろ・・

そして、今日は、シュンギク、ほうれん草や小松菜を
追加して蒔きました

秋の虫に食べられないよう、竹酢液で向かい打ちます
でも、虫たちはにわか農業をあざ笑うかのように、すごい勢いで、たべてくれます
最近は芸能人などにも「農業」している人が多いそうですね。
うちも去年からデビューしたのですが、確かにやってみると
とっても楽しい
・・・ただ、夏の草が・・
ただ、草も、会社には大事な仕事につながるのですが・・
昨日は畑仕事をしました。
夏が過ぎてひと段落ですが、畑=草むしり


とにかく、夏は草と暑さと戦いつつ、畑しました

10月2日に蒔いた小松菜が大きくなりました。
平均に蒔いたつもりが、中程は芽の出が悪く、加えて虫の攻撃をうけ

・・

二十日大根(ラディッシュ)もそろそろ・・

そして、今日は、シュンギク、ほうれん草や小松菜を
追加して蒔きました


秋の虫に食べられないよう、竹酢液で向かい打ちます

でも、虫たちはにわか農業をあざ笑うかのように、すごい勢いで、たべてくれます

最近は芸能人などにも「農業」している人が多いそうですね。
うちも去年からデビューしたのですが、確かにやってみると
とっても楽しい

・・・ただ、夏の草が・・
ただ、草も、会社には大事な仕事につながるのですが・・
2010年10月24日 Posted by tateyamasan at 12:09 │Comments(0) │食
こんな事しています
こんな事しています
こんな事しています
こんな事しています ・・・・・・・・ 立山産業

草刈です 作業前

作業後
作業前


草刈は 夏場の暑い時期の作業です。
草が生えている場所 = 日影がない・・・・・・・・・・・・・

2010年10月20日 Posted by tateyamasan at 08:41 │Comments(0) │仕事
結婚式
テヅカです
先日、友人の結婚式へ行って来ました
本当に・・・感動しました
新婦のお父様の背中・・・さみしげです・・・

涙が止まりませんでした
・・・そして二次会


こ~んなに同級生が集まりました~
他にも、写真に写りきれなかった仲間がたくさん
・・・どう見ても、キャバ嬢・・・

お酒もたくさん(?)飲んで、気分は最高潮

とにかく、素晴らしい結婚式でした
なんだか、まとまりの無い文章でごめんなさいね
はぁ・・・早く結婚したいなぁ・・・


先日、友人の結婚式へ行って来ました

本当に・・・感動しました
新婦のお父様の背中・・・さみしげです・・・

涙が止まりませんでした

・・・そして二次会



こ~んなに同級生が集まりました~

他にも、写真に写りきれなかった仲間がたくさん

・・・どう見ても、キャバ嬢・・・

お酒もたくさん(?)飲んで、気分は最高潮


とにかく、素晴らしい結婚式でした

なんだか、まとまりの無い文章でごめんなさいね

はぁ・・・早く結婚したいなぁ・・・

2010年10月19日 Posted by tateyamasan at 15:47 │Comments(1)
こんな事しています
こんな事しています・・・・・・・・・・・・・ 立山産業

上の写真に写っているクリ畑の所有者様から 樹木を伐採してほしいとの依頼がありお見積りにお伺いいたしました
大事に育てられたクリの木 なぜ?伐採するのか? お聞きしました 畑の左側に道路が見えます 道路脇に 建売住宅が何棟も並んでいました 落葉の季節になると 落ち葉が飛んでくると苦情が入るそうです・・・・・
クリ畑が隣に在るのを 承知して家を購入したのに 苦情を言うとは・・・・・・
最近 このような事で 依頼されることが多い様な気がします(樹木伐採など)
時代は 変わっています



チェンソーで伐採し 塵芥車で搬出します。

草も刈り 栗のイガも片付け 作業終了となりました。
2010年10月19日 Posted by tateyamasan at 10:54 │Comments(0) │仕事
たまりば 最初の1滴
モリヤです
昨日、 多摩川の最初の


笠取山 山頂です (中央にうっすらと富士山が見えます)
作場平に


ここから登ります
沢沿いを登ってゆきます


自然が作った 石組 勉強になります
笠取小屋です

小屋を出て20~30分で
分水嶺がありました。

向かって右側が 多摩川 左が富士川 奥が荒川と書いてあったと思います(間違っているかも?)
分水嶺を すぎると・・・・・・

見えてきました 笠取山 山頂 最後の急坂です
普段 歩かない私は ここで足がガクガク


なんとか
頂上にたどり着き 少し降りたところにある 本日の目的地 水干(みずひ)です


残念ながら 1滴は見えません 写真の様に湿っていました。
ここから流れて 羽田まで どのくらいかかるのだろう?
2010年10月18日 Posted by tateyamasan at 14:33 │Comments(0) │自然
ワシントンヤシ
モリヤです
午後から 横田基地前のワシントンヤシを 見に行きました。


このヤシノキは 昨年12月に福生市から工事を受注し 今年2月に九州から運んで


町並みが 少し変わった様な気がします
16号を通る際は 是非 注意して見てください

2010年10月16日 Posted by tateyamasan at 19:05 │Comments(0) │植物
秋のヒマワリ
こんばんわ。
モリヤでもテヅカでもないウチです。

私ごとですが、
福生地域体育館(東福生駅近くの)で
金曜日に体操しています。
”自彊術”ってお聞きになったことありますか?
たぶん多くの方が「何それ~?」 だと思います。
日本で生まれ、長く続けられている体操、
全身の関節をくまなく動かし、
呼吸も深くなる、優れた体操です。
ただ・・・ 地味・・・です。
前置きが長くなりました。
今日はその体操まで、時間があるので
ひさびさに・・
上のひまわりは、9月末に友達と山中湖、西湖を
チャリツー
~したときのもの。
そこだけはまるで真夏のような景色でした。
でも、風は秋めいてきていて、気持ちよかった~~

友達がひまわりに・・

なんか、癒される顔でしょ・・
11月の紅葉の頃
の富士五湖周辺チャリツーしたら
サイコーでしょうね!!
今週末は・・草取りかな・・
モリヤでもテヅカでもないウチです。

私ごとですが、
福生地域体育館(東福生駅近くの)で
金曜日に体操しています。
”自彊術”ってお聞きになったことありますか?
たぶん多くの方が「何それ~?」 だと思います。
日本で生まれ、長く続けられている体操、
全身の関節をくまなく動かし、
呼吸も深くなる、優れた体操です。
ただ・・・ 地味・・・です。
前置きが長くなりました。
今日はその体操まで、時間があるので
ひさびさに・・
上のひまわりは、9月末に友達と山中湖、西湖を
チャリツー

そこだけはまるで真夏のような景色でした。
でも、風は秋めいてきていて、気持ちよかった~~


友達がひまわりに・・

なんか、癒される顔でしょ・・
11月の紅葉の頃

サイコーでしょうね!!
今週末は・・草取りかな・・
2010年10月15日 Posted by tateyamasan at 18:36 │Comments(0) │ツーリング
福生市 コスモス
福生市営プール横の コスモスゾーンを見に行きました。

10月5日にも 立ち寄りブログに載せました 今が



2010年10月15日 Posted by tateyamasan at 16:50 │Comments(0) │植物
福生市 福わ家
モリヤです。
今回は 私がお昼によく利用させて頂いてます
割烹・串揚 福わ家さんを紹介いたします。

外見は こんな感じ 駐車スペースも4~5台ありますので 車でもOKです。
店内に入ると 和風民芸調なつくりでとても落ち着けます。

私は現在 ダイエット中の為
写真の様な魚料理の注文が多くなってしまいます。
(カマスの塩焼です 減量中の為ご飯は少なめにして頂いています)
この日は メニューにはなかった カンパチのかま焼きを頂きました。
マスター
ありがとう
13日のランチメニューです。
ランチでは 鳥の唐揚定食・串揚定食・串カツ定食など 注文する人が多い様な気がします。
欲張りな 私のおススメは 3色ミックス (トリカラ・メンチ・ヒレカツ)です
ご飯のおかわりを している人もいます
(何を注文しても 美味しいです
本業の夜は もつと期待できますよ~
また お座敷もありますので 大人数での宴会や会食もできます。
皆様も 一度、訪れてはいかがでしょう
住所 福生市東町12-6
TEL 042-551-0089
JR福生駅下車 東口より羽村方向に333mぐらいです
定休日 火曜日
今回は 私がお昼によく利用させて頂いてます


外見は こんな感じ 駐車スペースも4~5台ありますので 車でもOKです。
店内に入ると 和風民芸調なつくりでとても落ち着けます。

私は現在 ダイエット中の為

(カマスの塩焼です 減量中の為ご飯は少なめにして頂いています)

この日は メニューにはなかった カンパチのかま焼きを頂きました。
マスター



13日のランチメニューです。
ランチでは 鳥の唐揚定食・串揚定食・串カツ定食など 注文する人が多い様な気がします。
欲張りな 私のおススメは 3色ミックス (トリカラ・メンチ・ヒレカツ)です
ご飯のおかわりを している人もいます
(何を注文しても 美味しいです

本業の夜は もつと期待できますよ~
また お座敷もありますので 大人数での宴会や会食もできます。
皆様も 一度、訪れてはいかがでしょう
住所 福生市東町12-6
TEL 042-551-0089
JR福生駅下車 東口より羽村方向に333mぐらいです
定休日 火曜日
2010年10月14日 Posted by tateyamasan at 20:59 │Comments(0) │食
安全運転
おはようございます
出勤途中


いきなり 渋滞

原因は

ドライバーの皆様 安全運転を心掛けましょう
自分に言い聞かせた モリヤでした
2010年10月14日 Posted by tateyamasan at 09:39 │Comments(0)
サービスエリア
モリヤです
今朝は 夜明けとともに自宅を出て 現場に向かいます
朝食はSAの そば
でも食べようと中央道石川SA(上り)に寄りました

あれれ~ レストランも立ち食いそばも吉野家もなくなっている コンビニになってました。
今も改装工事中で

12月末 完成予定見たいです
最近 SAが だんだんオシャレになっていますね!
・・・・・・・・・・
・・・・・
・・・
次の3枚の写真は テーマパークの〇〇〇ランドです。



違います・・・・・・・・・
関越自動車道 寄居SAだった?と思います
食事する場所は
オープンカフェの様に 外にしかありません (冬場は 寒くてとても食べられないと思うんですが?)
私の様な おじさんは だんだん寄るところが無くなる気がして
さみしいばかりです。
ああ~ 立ち食いそばくいて~
今朝は 夜明けとともに自宅を出て 現場に向かいます
朝食はSAの そば



今も改装工事中で

12月末 完成予定見たいです
最近 SAが だんだんオシャレになっていますね!
・・・・・・・・・・
・・・・・
・・・
次の3枚の写真は テーマパークの〇〇〇ランドです。



違います・・・・・・・・・
関越自動車道 寄居SAだった?と思います
食事する場所は

私の様な おじさんは だんだん寄るところが無くなる気がして

ああ~ 立ち食いそばくいて~