スポンサーリンク
樹木の伐採
今日の現場は 福生市内で樹木伐採作業です
近所の造園屋さんからの依頼されました

玉川上水近くのコナラ林で 個人様所有の緑地
ご近所さんに日照や落ち葉で迷惑をかけているので伐採にふみきったそうです


切った枝は ストーブ用の薪として再利用

道路に挟まれた狭い現場の為 安全管理には気を使います!!
近所の造園屋さんからの依頼されました

玉川上水近くのコナラ林で 個人様所有の緑地
ご近所さんに日照や落ち葉で迷惑をかけているので伐採にふみきったそうです


切った枝は ストーブ用の薪として再利用

道路に挟まれた狭い現場の為 安全管理には気を使います!!
2014年03月29日 Posted by tateyamasan at 13:31 │Comments(0)
今日の現場
今日は暖かい1日でした!
サクラが咲く前にてんぐす病除去作業
をしました

あきる野市内 養沢の里のソメイヨシノ
約260本のサクラが道路沿いに植わっています
サクラが咲く前にてんぐす病除去作業
をしました


あきる野市内 養沢の里のソメイヨシノ
約260本のサクラが道路沿いに植わっています
2014年03月29日 Posted by tateyamasan at 00:05 │Comments(0)
河津サクラ
立川の農林水産振興財団さんに
入札に来ています
冷たい雨の中 満開のカワズザクラが浮き出ていました


下の写真は カンヒザクラ

来週あたりは ソメイヨシノも咲き始めるでしょうね!!
入札に来ています
冷たい雨の中 満開のカワズザクラが浮き出ていました


下の写真は カンヒザクラ

来週あたりは ソメイヨシノも咲き始めるでしょうね!!
2014年03月27日 Posted by tateyamasan at 12:56 │Comments(0)
草刈機
青梅市 梅の公園
4月に伐採されてしまう 梅を見にきています




まだ五分咲き 伐採前に目に焼き付けておきましょう!




まだ五分咲き 伐採前に目に焼き付けておきましょう!
2014年03月23日 Posted by tateyamasan at 14:06 │Comments(0)
移植工事終了
ゴルフ場さんから依頼された移植工事が無事終了しました。




マツにダメージを与えぬ様 注意して作業いたしました
後は樹力を信じ また この場所で根を張り元気に育ってほしいものです

2014年03月22日 Posted by tateyamasan at 08:56 │Comments(0) │仕事
ケヤキ 製材
10年位前に 伐採したケヤキを雨ざらしにして あきる野支店に置いてありました。
本社建築で柱に使えるか?
本日 設計士さんにも立会い頂き製材してみました。

上の写真のケヤキです
福生市内で伐採したもので約10年放置してたので 幹の外側は大分 腐っています

大型チエンソーで4mに切り落としている様子

挽いてみると 中はまだ含水比が高く 柱に使用すると暴れて建物に悪影響が出そうなので
柱としての使用をあきらめ 板に挽いて乾かすことにしました。

今回 使えないのは残念ですが 数年後にはカウンターやテーブルとしてリサイクルできると
思います
2014年03月11日 Posted by tateyamasan at 17:31 │Comments(0)
移植工事
今日 現場から送られてきた写真です。
ゴルフ場内でコース改造工事に伴う樹木移植の現場です
3月1日のブログにも載せましたが まだ施工中みたいです

根があまり良くない様に見えるけど!!


根回しをしてないマツの為 根の状態が心配です

上の写真 枝垂れも移植するらしい
2014年03月07日 Posted by tateyamasan at 15:43 │Comments(0) │仕事
福生本社建替え
昨年から 老朽化した事務所建替えの計画を立てていました
設計士さんに相談しながら数か月 事務所の形が見えてきました

多摩産材のスギ・ヒノキを使った 木造建築の予定です

フローリングは ヒノキ材? 壁はスギでしょう? 柱・梁もスギでいいかな?
こんな事を考えている時が 一番楽しい!!

これからどう変わるかわかりません!!
東京の山を守るため 小さな小さな試みです
2014年03月03日 Posted by tateyamasan at 11:18 │Comments(0)
松 移植
ゴルフ場の担当社員から現場の写真が送られてきました

アカマツの移植ですね!!


根は大丈夫?

枯らさないでね!!