スポンサーリンク
乙津の里
昨日、nobchaさんのブログ(http://jitenshasogyo.tamaliver.jp/)を拝見していたら
乙津の龍珠院のサクラの記事が出ていました
そろそろ見頃かな?
今朝、現場に向かう途中に寄ってきました

朝の早い時間でしてが 数名の先客がいらっしゃいました



2012年04月17日 Posted by tateyamasan at 16:43 │Comments(2) │寄り道
神明社 梅の花
今日は やっと春らしい天気

外へ出ると 気持ちがよい

市役所に用事があり 自転車で出かけてきました
帰り道
奥多摩街道を走行中 福生神明社に吸い込まれてしまった





大勢の人が 写真を撮ったり 絵を描いたり 春を楽しんでいました
2012年03月29日 Posted by tateyamasan at 12:52 │Comments(2) │寄り道
蔵 DE エスプレッソ
昨日も 府中でお茶の時間
ここに行って来ました

府中市役所近くの 喫茶室蔵さんへ


ここも おちつく空間でした

マイルドエスプレッソ と ごまプリン
御馳走さまでした m(__)m
2011年12月08日 Posted by tateyamasan at 09:10 │Comments(0) │寄り道
府中市に
5日の事
住宅供給公社 府中窓口センターさんに用事があり 府中へ
用事を済ませ ビルを出ると 午後のお茶の時間です
コーヒー屋さんを探していると

懐かしい郵便ポストを発見

珈琲屋 マロコ
店内は

こんな感じ

な~んか 懐かしい昭和レトロな感じ~

こんな電気の配線
最近見ませんよね~
なつかし~
注文したのは

府中ブレンドコーヒー
私は仕事中ですから 10分も居なかったですが 落着く空間で珈琲も 美味しかったです
2011年12月06日 Posted by tateyamasan at 19:07 │Comments(0) │寄り道
昨日の五日市
出勤途中 写真を撮りながら福生に向かった

「瀬音の湯」へ向かう吊り橋です 映画「五日市物語」のポスターの撮影場所です

エンクミさんが 芋洗いをした川原

筏の撮影を行った場所 瀬音の湯の下です



私の好きな場所です 手前のモミジが紅葉すると綺麗です
2011年11月24日 Posted by tateyamasan at 09:13 │Comments(2) │寄り道
夜 景
夕方 東京都庁へ
用事を済ませたら 暗くなっていた
夜景でも見て帰ろうと・・・ 展望室へ


昼間とは ちがった雰囲気

しかし 外国人が多いですね~

2011年01月21日 Posted by tateyamasan at 20:42 │Comments(0) │寄り道
阿伎留の四季へ
昨夜は
疲れた体を癒しに 湯処阿伎留の四季へ
最近、青梅法人会さんのブログにも紹介されてました
こちらです http://omehojinkai.tamaliver.jp/d2010-12.html

ここは温泉ではありませんが 大きな檜風呂や各種サウナがあります
料金もお安く 会員になれば500円で90分間 癒されます
特に サウナ好きの方には おススメです
昨夜は 韓国式アカスリをしてもらいました
これも癖になります
9時~10時30分まで 入浴して・・・・
2kg 汗を出しました
あ~あ~ きもちいい~
阿伎留の四季ホームページ
http://www.akirunotoki.com/ こちらです
2010年12月24日 Posted by tateyamasan at 09:51 │Comments(0) │寄り道
武蔵五日市駅前
昨夜も クリスマスイルミネーションを探しに・・・
秋川駅から西へ武蔵引田駅→武蔵増戸駅に寄ってみましたが イルミネーション
らしきものは 見当たりません
昨日の予想どうり 武蔵五日市駅です



ケヤキに電飾してありました
ついでにもう一つ
いつも気になっている事があります
駅前ロータリーにヤマモモが5~6本植えられています
これです
どう思いますか?・・・
秋川駅から西へ武蔵引田駅→武蔵増戸駅に寄ってみましたが イルミネーション
らしきものは 見当たりません

昨日の予想どうり 武蔵五日市駅です




ケヤキに電飾してありました
ついでにもう一つ
いつも気になっている事があります
駅前ロータリーにヤマモモが5~6本植えられています
これです

どう思いますか?・・・
2010年12月17日 Posted by tateyamasan at 10:04 │Comments(0) │寄り道
秋川駅北口
昨日のブログには 福生駅のイルミネーション
今日は 秋川駅北口に寄り道してきました。

駅前ロータリーの ユリノキです

あきる野ルピア前広場にも

福生 → 秋川 明日は・・・・・・・五日市

2010年12月16日 Posted by tateyamasan at 08:42 │Comments(0) │寄り道
福生駅西口
昨夜は ふっさ花とみどりの会の会合があり市役所へ
いつもは 車で行くのですが 会社から歩いてみました
帰り道 福生駅西口を通りかかると・・・・



イルミネーションで飾られていました
個人宅にも・・・
たまに歩くと いろんなものがみえてきます
いつもは 車で行くのですが 会社から歩いてみました
帰り道 福生駅西口を通りかかると・・・・



イルミネーションで飾られていました

個人宅にも・・・

たまに歩くと いろんなものがみえてきます
2010年12月15日 Posted by tateyamasan at 09:29 │Comments(0) │寄り道
くるみるふっさ
日曜日の新聞にこんな記事が載っていた

福生市観光案内所オープン
11日(土)「オープニングセレモニーがあった」
との記事でした
今度 寄ってみよう と思っていました。
今日 近くを通りかかったので・・・・

福生市観光案内所くるみるふっさ
福生駅西口から銀座通りに入って すぐ右側です

店内に入ると 福生の名産品・特産品がならんでます
市内の観光パンフレットも・・
友好都市の北海道登別市
滋賀県守山市の名産品も販売ししています
会社の3時のおやつに
のぼりべつレアチーズプリン・牛乳プリンを
購入して帰りました。
くるみるふっさ
営業時間 10時~19時まで
定休日 月曜日
是非 寄って見てください!!

福生市観光案内所オープン
11日(土)「オープニングセレモニーがあった」
との記事でした
今度 寄ってみよう と思っていました。
今日 近くを通りかかったので・・・・

福生市観光案内所くるみるふっさ
福生駅西口から銀座通りに入って すぐ右側です

店内に入ると 福生の名産品・特産品がならんでます

市内の観光パンフレットも・・

友好都市の北海道登別市
滋賀県守山市の名産品も販売ししています

のぼりべつレアチーズプリン・牛乳プリンを
購入して帰りました。
くるみるふっさ
営業時間 10時~19時まで
定休日 月曜日
是非 寄って見てください!!
2010年12月14日 Posted by tateyamasan at 17:36 │Comments(0) │寄り道
青梅宿アートフェスティバル2010
午後から 見積依頼の現場下見で 青梅に向かった
旧青梅街道の東青梅踏切を渡ると普段と様子が違う
着物で歩いている人・・・人力車・・・ミニ野外コンサートなど
なんだろ~

現場の下見を済ませ 帰り道
ちょっと 寄ってきちゃった


昭和レトロ博物館


おうめ手づくり市会場(木工・陶芸・革細工など・・・)


よく見かけるトーマスのサイドカー



国際交流ハイカラ広場会場(いろんな国の美味しいものがありました)

輪タク(三輪自転車タクシー)も走ってました。
このイベント 明日21日(日)も開催するみたいです。
着物でも着て青梅宿の昭和レトロを覗いてみてはいかがでしょう?
2010年11月20日 Posted by tateyamasan at 19:45 │Comments(0) │寄り道
秋川渓谷
18日の秋川渓谷

養沢にて

落合 徳雲院のイチョウ

瀬音の湯 養沢川と秋川の合流地点

沢戸橋より 上流側

網代橋より 上流側
2010年11月20日 Posted by tateyamasan at 09:44 │Comments(0) │寄り道
五日市 広徳寺のイチョウ
昨日、朝の出勤途中
五日市小和田にあります広徳寺のイチョウを見て来ました。






今が 見ごろです。
五日市小和田にあります広徳寺のイチョウを見て来ました。









今が 見ごろです。
2010年11月17日 Posted by tateyamasan at 11:21 │Comments(0) │寄り道
あきる野 紅葉
今朝、出勤途中の あきる野
紅葉

養沢川(フライフィシング事務所から)

落合 徳雲院のイチョウ

落合 やまざき酒舗さんのモミジ

五日市 小和田橋から上流側


養沢川(フライフィシング事務所から)

落合 徳雲院のイチョウ

落合 やまざき酒舗さんのモミジ

五日市 小和田橋から上流側
2010年11月16日 Posted by tateyamasan at 09:28 │Comments(2) │寄り道
あきる野市 養沢の里
今日もこりずに 養沢の里風景です。
あきる野支店の紅葉

養沢毛鉤専用釣り場事務所付近

このあたりは ホタルの名所です

2010年11月13日 Posted by tateyamasan at 17:06 │Comments(0) │寄り道
あきる野市 養沢の里
出勤途中 養沢の里の写真を撮りました




養沢の里も これからの時期 寒くなり さみしくなります・・・・・・






養沢の里も これからの時期 寒くなり さみしくなります・・・・・・
2010年11月12日 Posted by tateyamasan at 09:44 │Comments(0) │寄り道
秋川渓谷 瀬音の湯
今朝、 出勤途中 瀬音の湯付近の
紅葉が綺麗でしたので
写真撮りました。

瀬音の湯は 川の向こう側の丘の上にあります(樹間に屋根が少し見えると思います)
建物の高さを抑え 自然に溶け込む様な設計なんでしょうね
すばらしいと思います


「撮影場所は 瀬音の湯下流の落合橋です」
せせらぎは足りていますか
「東京都あきる野市十里木・長岳」
この里の湯で、
あなたはひとりの清流になる。
瀬音の湯 パンフレットより
紅葉が綺麗でしたので


瀬音の湯は 川の向こう側の丘の上にあります(樹間に屋根が少し見えると思います)
建物の高さを抑え 自然に溶け込む様な設計なんでしょうね

すばらしいと思います


「撮影場所は 瀬音の湯下流の落合橋です」
せせらぎは足りていますか
「東京都あきる野市十里木・長岳」
この里の湯で、
あなたはひとりの清流になる。
瀬音の湯 パンフレットより
2010年11月11日 Posted by tateyamasan at 09:47 │Comments(0) │寄り道
秋川渓谷 瀬音の湯
秋川渓谷 瀬音の湯に出勤前に散歩

紅葉も もうすぐ見ごろ
吊り橋(石舟橋)
吊り橋下の渓谷
橋を渡ると遊歩道
建物が見えてきます

足湯です 無料で入れます
宿泊棟です
駐車場です 中国的体操をしてました
案内サインです
ここの温泉は 自然環境の良い所に造られました
オープン後 何年か経ちましたが だんだんと自然にとけこんできてる様な気がします
お湯もやわらかく つつつるして 気持ちのいい温泉です。
これから 紅葉も良くなります(今週末あたり) 皆様 お出かけください







足湯です 無料で入れます



ここの温泉は 自然環境の良い所に造られました
オープン後 何年か経ちましたが だんだんと自然にとけこんできてる様な気がします
お湯もやわらかく つつつるして 気持ちのいい温泉です。
これから 紅葉も良くなります(今週末あたり) 皆様 お出かけください
2010年11月08日 Posted by tateyamasan at 10:58 │Comments(2) │寄り道
阿伎留の四季
昨日 仕事を終わらせ 会社からの帰り道
ひと汗かきたく
ちょっと寄り道
青梅法人会さんのブログでも紹介されていた
湯処あきるのとき
阿伎留の四季

ここはオープン当時から 利用させていただいてます。
すごく清潔感があり 快適な時間を過ごせます
最近 サウナに入り1kg汗を出さないと 帰らない・・・
と言う目標を持っています。
(何にも意味の無い無駄な目標
)・・・・・ くだらない
ばかばかしい
昨日は 1.3kg 減で 帰りました

上の写真は 河辺温泉梅の湯と湯処阿伎留の四季の
MEMBER‘S CARDですが 並べてみると 作りが似ているとおもいません?
この2軒のお風呂 経営は一緒ですか? 誰か知っていますか?
どちらの お風呂も おススメです


青梅法人会さんのブログでも紹介されていた
湯処あきるのとき
阿伎留の四季

ここはオープン当時から 利用させていただいてます。
すごく清潔感があり 快適な時間を過ごせます
最近 サウナに入り1kg汗を出さないと 帰らない・・・
と言う目標を持っています。
(何にも意味の無い無駄な目標



昨日は 1.3kg 減で 帰りました

上の写真は 河辺温泉梅の湯と湯処阿伎留の四季の
MEMBER‘S CARDですが 並べてみると 作りが似ているとおもいません?
この2軒のお風呂 経営は一緒ですか? 誰か知っていますか?
どちらの お風呂も おススメです
