スポンサーリンク
富士山麓に②
白糸の滝を出発し 河口湖方面に向かいます

県道を 鳴沢方向に走っていると「シカ注意」の看板 富士山も迫ってきました

紅葉の樹林帯 気持ちよかった~

11:59 昼食をとるお店に到着

今日のお昼は 「ほうとう」で~す

座敷席やテーブル席がある大きなお店です 私は初めての店です
案内された席は武田信玄公の真下です

注文したのは全員 ほうとう 待ち時間もなく運ばれてきます 注文の前から作ってるんですかね?

太麺でコシがあり美味しかった
お腹も膨れ 河口湖畔へ

途中ちょっと渋滞にはまりましたが 紅葉を見ながら・・・

静かな湖畔で写真を撮ったりして 「まったり」とした時間を過ごしました

おじさんたちの午後の図

富士山をバックに全員で逆光写真 顔が暗く映っているので載せても大丈夫でしょう
15:00中央道談合坂SA

ここで解散となりました
この時期にしては 暖かく穏やかな1日でした。 誘ってくれた皆様、本当に有難う御座いました
次回は遅刻しない様にいたしますので また誘ってください!!
本日の私の車両は

走行距離288㎞

県道を 鳴沢方向に走っていると「シカ注意」の看板 富士山も迫ってきました




11:59 昼食をとるお店に到着

今日のお昼は 「ほうとう」で~す

座敷席やテーブル席がある大きなお店です 私は初めての店です


注文したのは全員 ほうとう 待ち時間もなく運ばれてきます 注文の前から作ってるんですかね?

太麺でコシがあり美味しかった

お腹も膨れ 河口湖畔へ

途中ちょっと渋滞にはまりましたが 紅葉を見ながら・・・

静かな湖畔で写真を撮ったりして 「まったり」とした時間を過ごしました

おじさんたちの午後の図

富士山をバックに全員で逆光写真 顔が暗く映っているので載せても大丈夫でしょう
15:00中央道談合坂SA

ここで解散となりました
この時期にしては 暖かく穏やかな1日でした。 誘ってくれた皆様、本当に有難う御座いました
次回は遅刻しない様にいたしますので また誘ってください!!
本日の私の車両は

走行距離288㎞
2014年11月05日 Posted by tateyamasan at 18:06 │Comments(3) │ツーリング
富士山麓に
11/3 文化の日

福生市内に在勤のバイク好きのグループに誘われツーリングに出かけてきました。
暗いうちに起床 バイクが置いてある会社に向かいます
本日の予定が記されたfaxで集合場所と時間を確認 八王子の「道の駅」7:30集合

集合時間一寸前に到着するとすでに皆さんお揃い


あれれ

・・・・・・なんか雰囲気が違うぞ・・・

「時間間違えてね~」 ええぇ

ヤッテマッタ~

実は今回の企画は三度目で1・2回目は悪天候で流れてしまったんです。
会社で確認したfaxは 2回目の集合時間だったのです

朝の貴重な時間で寒い中30分も待たせてしまい 「本当に申し訳ございません」

厚木PAめざし直ぐ出発
今日の予定は 道の駅八王子→圏央厚木SA→新東名駿河湾沼津SA→白糸の滝→河口湖(昼食)
→湖畔でまったり→中央道談合坂SA(解散)

8:10 厚木SAに到着

あの富士山をめざし 激走?


激走? と言ってもみんな交通ルールを守る紳士(おじさん)です オービスが有っても怖くありません

ほーらね!! 90キロで走っているでしょ 安全第一

9:10 駿河湾沼津SA到着 ホットコーヒーを飲んで休憩(私が出しましたよ~遅刻のお詫で)


このSAは景色が良い 伊豆半島がよく見えます

10:40 白糸の滝駐車場到着 滝までてくてくバイクと違いスピードダウンな紳士たち

落差25m 轟音をとどろかせている音止めの滝

売店から見下ろした所に 白糸の滝 ほとんどが富士山の湧水で毎秒1.5トン 水温12℃(1年中)
の水が流れているそうです



マイナスイオンを浴びてもパワーアップできない面々
ロマンチストな人が1人だけ・・・

「虹が俺を呼んでいるぜ!!」 だって
富士山麓に②に つづく
2014年11月05日 Posted by tateyamasan at 12:12 │Comments(0) │ツーリング
ポタリング
ポタリングに・・・



多摩湖自転車道を走ってみました
小平ふるさと村に・・・




新緑がよかった~

2012年04月16日 Posted by tateyamasan at 09:39 │Comments(3) │ツーリング
春分の日 上野村に
20日(春分の日) まだ寒い中 バイクツーリングに誘われ参加させて頂きました。

福生にある こちらのお店に集合
目指すは 群馬県上野村にある吊り橋を渡りに・・・
道の駅あしがくぼ で休憩

福生を出る時は 10台でしたが いつの間にか15台に増えていました。
道の駅上野に到着

こちらで昼食を 道の駅向かいのお蕎麦屋さんに

お店に方にお勧めを聞くと 「バイカーさんは山中天丼を良く注文されます」
との事、 迷わず注文したら このボリューム

食べながら向かいの方のお腹が目に入り 食べ残してしまいました。
目的地 天空回廊のスカイブリッジです

吊り橋から見える山々は まだ冬の装いでした

200㎞の走行でしたが 久しぶりのバイクで緊張し疲れました
バイク乗りも 立派な スポーツですね

2012年03月30日 Posted by tateyamasan at 09:55 │Comments(2) │ツーリング
海沿いを目指して・・・
13日(日) お世話になっているバイク好きのグループに誘われて
湘南・鎌倉方面に出かけてきました

朝8:00 八王子の「道の駅 滝山」に集合、出発 予定でしたが 私が支度に時間がかかり
7:50分に到着したときには すでに皆さんが待っていました (-_-メ)
私が先に待っていないと まずいでしょう m(__)m ゴメンナサイ!!
集合写真も撮らないうちに 出発・・・・ 江の島をめざして
↑ 246号線のコンビニで 休憩
↓
日曜日にしては道も空いていて
快適に江の島へ到着 →
お昼まで島内を散策

イカやハマグリ・サザエ
を焼いている香りが たまりませ~ん
江の島神社へ
行ってみることに・・・
しかし、我々運動不足のおやじライダー ですもん
階段を登るわけにはいきません

350円払ってでも楽な方を
選びます


観光で来たのだから 地元にお金を落すのが
大人の常識
楽して登ってくると
こんな景色が・・・ 止めてあるバイク置場が小さく見えました
体力を使って登ったので お腹が減りました
お昼は こんなものを食しました
江の島と言ったら やっぱ これでしょう


釜揚げしらす丼 生しらす定食
いけね~ 生しらす丼の写真撮るの忘れちゃた~ m(__)m
お腹が膨らんだ所で 次の目的地に出発


潮風を切り海岸線を見ながら鎌倉へ

天気も良く 暑い位でしたのでサファーも沢山いました
鶴岡八幡宮の鳥居が見えてきました

しかし 天気に恵まれた日曜日 近くの駐車場が空いてません

道端にバイクを止め相談します → 答えは → もう帰えろ

さすが、我々おやじライダー答えが出るまで 時間がかかりません

そして 帰路に
横浜横須賀道路 → 保土ヶ谷バイパス → 16号 → 橋本のルートで帰りました
今回の参加バイク




橋本まで戻り ここで解散となりました
今回 御一緒させて頂いた皆様 楽しい1日を ありがとうございました m(__)m
次回も 宜しくお願い致します
2011年11月14日 Posted by tateyamasan at 21:30 │Comments(0) │ツーリング
息子と初ツーリング
5月3日 息子を連れて チーズ&オリーブさんのツーリングに参加させて頂きました。
お店前に9:00集合

奥多摩湖に向かって出発
第一休憩場所 (奥多摩湖第2駐車場)

バイクシーズンですから 単車が多いです チーズ&オリーブ グループです
ここから先 少しルートを外れ息子と一之瀬高原に・・・・・

この日は 春駒まつりです お祝いを受け取って頂くため寄道しました
春駒祭り
http://potapotakan.com/ このサイトの中で
動画も見られます
サクラはこれからです7日・8日あたりが見ごろでしょう
一之瀬を出て みんなを追っかけます

息子の走行シーン (前を走っている
自転車に 私ら親子は追い越されました
その時のスピードは 80㎞を超えていたでしょう
私もバイクに乗っていて自転車に追い越されたのは初めてです
やっと追いつきました
上日川ダムです
道の駅甲斐大和 ここで昼食を
休憩中に
を 

今日は こどもの日ですから・・・

シダレザクラがまだ咲いていました
お腹を膨らませ出発

皆さん気持ちよさそう~
福生→奥多摩湖→柳沢峠→塩山上萩原→上日川ダム→道の駅甲斐大和→上野原→桧原→
あきる野→福生のコースでした
本日の走行約200㎞ コーナーばっかりの道で へとへと
皆さん ありがとうございました 息子も勉強になったと思います。
お店前に9:00集合


奥多摩湖に向かって出発
第一休憩場所 (奥多摩湖第2駐車場)


バイクシーズンですから 単車が多いです チーズ&オリーブ グループです
ここから先 少しルートを外れ息子と一之瀬高原に・・・・・

この日は 春駒まつりです お祝いを受け取って頂くため寄道しました
春駒祭り

動画も見られます
サクラはこれからです7日・8日あたりが見ごろでしょう
一之瀬を出て みんなを追っかけます

息子の走行シーン (前を走っている



私もバイクに乗っていて自転車に追い越されたのは初めてです
やっと追いつきました

道の駅甲斐大和 ここで昼食を




今日は こどもの日ですから・・・

シダレザクラがまだ咲いていました
お腹を膨らませ出発

皆さん気持ちよさそう~

福生→奥多摩湖→柳沢峠→塩山上萩原→上日川ダム→道の駅甲斐大和→上野原→桧原→
あきる野→福生のコースでした
本日の走行約200㎞ コーナーばっかりの道で へとへと

皆さん ありがとうございました 息子も勉強になったと思います。
2011年05月05日 Posted by tateyamasan at 12:38 │Comments(0) │ツーリング
息子と一緒に・・・
今日は これから 免許取り立ての息子とツーリング

怪我させない様に いってきま~す。
2011年05月03日 Posted by tateyamasan at 08:36 │Comments(2) │ツーリング
ツーリング その3
お腹も膨れ次の目的地 榛名湖へ




ここで記念撮影です

休憩の後 藤岡SAで お土産を買いに





狭山SAで解散



写真だけのつまらないブログでしたが 写真も無くなりましたので これで終了です
今回 お誘いいただきました皆様 ありがとうございました
年齢・職種・車種を超えて バイク乗り仲間で 楽しい1日となりました
次回も お誘いください ありがとうございました。
2011年05月02日 Posted by tateyamasan at 09:11 │Comments(0) │ツーリング
ツーリング その1
今日は
お世話になっている方々に 誘われ 出かけてきました。
世の中 自粛ムードですが こういう時こそお金を使い
景気回復に貢献しましょう ツーリングです
水沢うどんを食しに 伊香保方面に・・・
圏央道狭山PAに集合
圏央道
関越道
上里SA
渋川・伊香保IC のコース
快走シーンを張り付けてみます





天気も良く快調に高速クルージング



走りながらの
でうまく撮れません 
上里SA到着
ちょっと休憩 
渋川・伊香保ICを出たところで
後続車待ち
18台ものバイク
かなり長い車列になってしまいます。
ツーリングその2 に つづく
お世話になっている方々に 誘われ 出かけてきました。
世の中 自粛ムードですが こういう時こそお金を使い
景気回復に貢献しましょう ツーリングです

圏央道狭山PAに集合
圏央道



快走シーンを張り付けてみます












走りながらの


上里SA到着


渋川・伊香保ICを出たところで
後続車待ち

かなり長い車列になってしまいます。
ツーリングその2 に つづく
2011年04月29日 Posted by tateyamasan at 23:07 │Comments(2) │ツーリング
エンジンかかるかな~
今日は 暖かいですね~
バイクのエンジンがかかるか試してみました

なんとか! エンジンをスタートさせることができた (●^o^●)
バッテリーが弱くなってる様です(-_-メ)
会社の近くをぐるっと一回り・・・

チーズアンドオリーブさんで コーヒーをいただき戻ってきました
10分のツーリング・・・・バイクは気持ちいいです

バイクのエンジンがかかるか試してみました

なんとか! エンジンをスタートさせることができた (●^o^●)
バッテリーが弱くなってる様です(-_-メ)
会社の近くをぐるっと一回り・・・

チーズアンドオリーブさんで コーヒーをいただき戻ってきました
10分のツーリング・・・・バイクは気持ちいいです

2011年02月06日 Posted by tateyamasan at 13:30 │Comments(2) │ツーリング
気ままに行きましょう! ツーリング
昨日は
バイクツーリングの誘いを受け参加させて頂きました。
車種・・・年齢・・・職種を超えて「バイク仲間」で楽しい1日にしましょう!・・・企画です
青梅に集合
秩父方面に向かいます

道の駅あしがくぼで休憩 今日もバイクがいっぱい


快晴
で寒くもなく 紅葉の秩父路を快走・・・

道の駅はなぞので休憩 フリーマーケットが開催されてました
メダカほしかったけど 持って帰れません



サンクスで休憩・・・
だめでしょ
店のもの勝手に持ち出しちゃ

参加者全員で記念撮影
写真は お店の女の子を呼び出し撮って頂きました
お礼は・・・・・・・
もちろん・・・・・・
sankusu
この後 青梅まで戻って解散となりました
楽しい1日でした。
バイクツーリングの誘いを受け参加させて頂きました。
車種・・・年齢・・・職種を超えて「バイク仲間」で楽しい1日にしましょう!・・・企画です



道の駅あしがくぼで休憩 今日もバイクがいっぱい



快晴


道の駅はなぞので休憩 フリーマーケットが開催されてました
メダカほしかったけど 持って帰れません




サンクスで休憩・・・
だめでしょ


参加者全員で記念撮影
写真は お店の女の子を呼び出し撮って頂きました
お礼は・・・・・・・
もちろん・・・・・・


この後 青梅まで戻って解散となりました
楽しい1日でした。
2010年11月22日 Posted by tateyamasan at 10:44 │Comments(1) │ツーリング
バイクで散歩
お昼から ちょこっとバイクで散歩

青梅市成木

有間ダム(名栗湖)

山伏峠

道の駅 あしがくぼ 今日もバイクがたくさん
ここでUターン


飯能まで戻ったところで コーヒー屋で休憩
体が寒くなってきたので 遅いランチは



温まった~


の~んびりと走った 3時間半の散歩でした
2010年11月14日 Posted by tateyamasan at 17:20 │Comments(0) │ツーリング
秋のヒマワリ
こんばんわ。
モリヤでもテヅカでもないウチです。

私ごとですが、
福生地域体育館(東福生駅近くの)で
金曜日に体操しています。
”自彊術”ってお聞きになったことありますか?
たぶん多くの方が「何それ~?」 だと思います。
日本で生まれ、長く続けられている体操、
全身の関節をくまなく動かし、
呼吸も深くなる、優れた体操です。
ただ・・・ 地味・・・です。
前置きが長くなりました。
今日はその体操まで、時間があるので
ひさびさに・・
上のひまわりは、9月末に友達と山中湖、西湖を
チャリツー
~したときのもの。
そこだけはまるで真夏のような景色でした。
でも、風は秋めいてきていて、気持ちよかった~~

友達がひまわりに・・

なんか、癒される顔でしょ・・
11月の紅葉の頃
の富士五湖周辺チャリツーしたら
サイコーでしょうね!!
今週末は・・草取りかな・・
モリヤでもテヅカでもないウチです。

私ごとですが、
福生地域体育館(東福生駅近くの)で
金曜日に体操しています。
”自彊術”ってお聞きになったことありますか?
たぶん多くの方が「何それ~?」 だと思います。
日本で生まれ、長く続けられている体操、
全身の関節をくまなく動かし、
呼吸も深くなる、優れた体操です。
ただ・・・ 地味・・・です。
前置きが長くなりました。
今日はその体操まで、時間があるので
ひさびさに・・
上のひまわりは、9月末に友達と山中湖、西湖を
チャリツー

そこだけはまるで真夏のような景色でした。
でも、風は秋めいてきていて、気持ちよかった~~


友達がひまわりに・・

なんか、癒される顔でしょ・・
11月の紅葉の頃

サイコーでしょうね!!
今週末は・・草取りかな・・