スポンサーリンク
メジロ
今日は リンゴとキウィフルーツを刺してみました。
キウィ 食べてくれるかな~?
・
・
・



美味しそうに食べてくれました


バナナは 好きですか?
次回につづく
2012年02月28日 Posted by tateyamasan at 14:39 │Comments(0)
雪の御前山に
26日(日) 御前山に登ってみました

御前山山頂 標高1.405.0m 気温-2℃ 雪降ってます 寒いです
大ダワに車を止めた時点で 雪が舞っていました。
登山道も

こんな感じで
アイゼンを
使用します

靄がかかって 静かで幻想的な景色





鞘口山(しょうぐちやま?)標高1.142.0m


下山途中に 避難小屋に寄ってみました
朝、TVで見ていた マラソンも東京 ここも東京
東京も広いな~
2012年02月27日 Posted by tateyamasan at 11:04 │Comments(2) │山登り
ロウバイ
今年は 寒いのか 梅の花がまだ咲いていません
先日 あきる野市内で撮った ロウバイです

ロウバイ(蝋梅)は 梅の仲間ではないようです
ロウバイ科ロウバイ属 中国原産の落葉低木で開花は12月~2月


写真を撮っている間 梅の花に似た良い香りがしていました
2012年02月24日 Posted by tateyamasan at 09:31 │Comments(0)
メジロ
メジロさんってば リンゴも食べるんですね!!
ミカンが無くなってしまい 今日からは リンゴを刺してみました。

雨の中 癒しに来てくれてありがとう m(__)m




メジロさん キウィフルーツも すきですか?
2012年02月23日 Posted by tateyamasan at 13:34 │Comments(0)
水上高原
おはようございます
このシーズンはほとんどのお休みをスキー場ですごしてしまう、病気のテヅカです
今週の日曜日は、水上高原スキー場へ行ってきました

ボードが大好きな、テンション高めの友達ばかりです・・・
みんな上手で、ついていくのがやっとです
午前中は天気があやしかったのですが
午後はキレイに晴れました


朝からほぼ無休で滑り続けたため、今までに無い疲労感満載での帰宅となりました
全身筋肉痛ですが、また再来週も行こうと思っています
もう大病ですね
こんな感じで、今週の日曜日は楽しい休日となりました

翌日・・・1日たっても疲れが抜けず・・・人生初めての金縛りにあいました
テヅカ

このシーズンはほとんどのお休みをスキー場ですごしてしまう、病気のテヅカです

今週の日曜日は、水上高原スキー場へ行ってきました


ボードが大好きな、テンション高めの友達ばかりです・・・

みんな上手で、ついていくのがやっとです

午前中は天気があやしかったのですが




朝からほぼ無休で滑り続けたため、今までに無い疲労感満載での帰宅となりました

全身筋肉痛ですが、また再来週も行こうと思っています

もう大病ですね

こんな感じで、今週の日曜日は楽しい休日となりました


翌日・・・1日たっても疲れが抜けず・・・人生初めての金縛りにあいました

テヅカ
2012年02月22日 Posted by tateyamasan at 09:46 │Comments(0) │休日
日の出山
土曜日の午後から喉が痛くなり 風邪ひきそう

夜 ユンケル2本を一気飲みして 早目にベットへ
朝、起きるとまだ少し違和感がのこる
そ~だぁ 汗を掻きに山に登ろう~

時間も遅かったので 近くの日の出山に向かいます

養沢鍾乳洞入口の登山道
から歩きます

最近間伐したらしい スギの植林地を見ながら・・・
枝打ちすると 綺麗な山に
なるだろうな~


金比羅尾根までもう少し

日の出山到着です
御岳山をバックに

山頂は 晴れてましたが 気温は 0℃ 雪が解けて土がドロドロ状態
少し休んでから 吉野梅郷の梅を見に・・・

景色をもう一度楽しみ下山しました
米軍横田基地が見えますね!
青梅に向かって下り始めると

まだこんなに雪が・・・ しかも凍っています
前を歩いている団体さんは アイゼンを装着してました
三室山山頂です

かっこ悪いポーズで 恥ずかしくないのかね~
金比羅神社で お参りして

青梅ウメの公園に下りました
梅の公園は 残念ながら花が咲いていなかった

日向和田駅の手前の

こちらのお店で 糖分補給して電車で帰りました
お陰様で良い汗を掻く事が出来 風邪の症状は無くなりました

今回歩いたコースです。
2012年02月21日 Posted by tateyamasan at 11:22 │Comments(0) │山登り
満月うどん
2月14日 お世話になっている 造園屋さんのN野さんと
村山・大和方面に出かけてきました。
その時のお昼が 美味しかったので載せてみます

肉汁うどん+サービスセット
このうどん屋さんは
武蔵村山市内に
ありました

お品がき
その日は バレンタインデーでしたので

綺麗な奥様から
こんなプレゼントを
いただきました
N野様 ごちそうさまでした
満月うどん http://www.mm-udon.com/
村山・大和方面に出かけてきました。
その時のお昼が 美味しかったので載せてみます

肉汁うどん+サービスセット

このうどん屋さんは
武蔵村山市内に
ありました

お品がき
その日は バレンタインデーでしたので

綺麗な奥様から
こんなプレゼントを
いただきました
N野様 ごちそうさまでした

満月うどん http://www.mm-udon.com/

2012年02月20日 Posted by tateyamasan at 11:13 │Comments(0) │食
高尾山
日曜日に 高尾山を歩いてきました。
山頂から富士を望む

今回は 1号路から登りました
昨年の台風の影響でしょうか?
多数の倒木を見せつけられました。 人工林は 自然の力に弱いんですかね~
金比羅台で休憩
八王子市内方面
サザンタワーが中心に見えます
このビルの上から
湘南が見えるらしく
命名されたらしいですが
ほんとに見えるんですかね~
お地蔵さんに写真撮って・・・て言われましたが
綺麗な写真撮れなくて
ごめん m(__)m
圏央道八王子ジャンクションです
のんびり歩いて山頂に到着
さすが
世界一登山客の多い山
山頂は賑わっていました
お決まりの記念撮影

茶屋でお蕎麦をいただき のんびり休憩
登りと違うコースで下山


琵琶滝です
七福神
いつもの一人山歩きと違い 話し相手がいた為
とても楽しい山行となりました
山頂から富士を望む

今回は 1号路から登りました

多数の倒木を見せつけられました。 人工林は 自然の力に弱いんですかね~

金比羅台で休憩

サザンタワーが中心に見えます
このビルの上から
湘南が見えるらしく
命名されたらしいですが
ほんとに見えるんですかね~

お地蔵さんに写真撮って・・・て言われましたが

綺麗な写真撮れなくて
ごめん m(__)m

のんびり歩いて山頂に到着

世界一登山客の多い山
山頂は賑わっていました
お決まりの記念撮影


茶屋でお蕎麦をいただき のんびり休憩
登りと違うコースで下山


琵琶滝です
七福神

いつもの一人山歩きと違い 話し相手がいた為
とても楽しい山行となりました
