スポンサーリンク
榾木
前回のブログに載せていたコナラの榾木を使って頂ける方が
見つかりました。

近くの方でしたので 配達に行って来ました

使用目的は 椎茸の原木です (原木シイタケ美味しいですね)
有り難うございました。
見つかりました。
近くの方でしたので 配達に行って来ました
使用目的は 椎茸の原木です (原木シイタケ美味しいですね)
有り難うございました。
2016年04月25日 Posted by tateyamasan at 12:20 │Comments(1)
シイタケの榾木(ほたぎ)
お早うございます。
今朝は ちょっと肌寒かったので事務所ではストーブに火を入れました

ペッレットストーブは 薪と違いボタン一つで着火するので
毎日使わないこんな時期には 重宝します。

薪と言えば 今 会社に椎茸の榾木になりそうなコナラの枝が
10本位有ります

この原木を有効利用して頂ける方に差し上げます❗
椎茸の榾木や薪ととして 又はコースターを作ってみたいなど
再利用していただける方 (取りに来て頂ける方限定)
お電話ください
立山産業株式会社 手塚まで
http://www.tateyama-net.co.jp
今朝は ちょっと肌寒かったので事務所ではストーブに火を入れました
ペッレットストーブは 薪と違いボタン一つで着火するので
毎日使わないこんな時期には 重宝します。
薪と言えば 今 会社に椎茸の榾木になりそうなコナラの枝が
10本位有ります
この原木を有効利用して頂ける方に差し上げます❗
椎茸の榾木や薪ととして 又はコースターを作ってみたいなど
再利用していただける方 (取りに来て頂ける方限定)
お電話ください
立山産業株式会社 手塚まで
http://www.tateyama-net.co.jp
2016年04月21日 Posted by tateyamasan at 10:46 │Comments(0)
ふっさ花とみどりの会
今日は 「 ふっさ花とみどりの会」で多摩川中央公園フラワーゾーンで 除草作業を行いました。

ここには 菜の花とチューリップが植えてあり花も終盤ですが・・
作業前

作業後

キレイになりました❗
連休明けには 菜の花の種の採取とチューリップの球根掘りがあり
掘ったチューリップの球根は「福生環境フェスティバル」で
希望者に配られます。
最後に今日の参加メンバーで記念撮影

お疲れさまでした❗
ここには 菜の花とチューリップが植えてあり花も終盤ですが・・
作業前
作業後
キレイになりました❗
連休明けには 菜の花の種の採取とチューリップの球根掘りがあり
掘ったチューリップの球根は「福生環境フェスティバル」で
希望者に配られます。
最後に今日の参加メンバーで記念撮影
お疲れさまでした❗
2016年04月20日 Posted by tateyamasan at 12:36 │Comments(0)
山林植栽
今日は 山の写真です。
弊社では この時期伐採された山林に 苗木を植える作業で忙しい毎日です。

上の写真は八王子市上恩方地内の国有林です
林野庁 東京神奈川森林管理署から受託しました

植付面積2.72ha 8.200本の広葉樹(コナラ・ケヤキ・ミズナラ)を植え付けました

苗木が裸苗の為 根を乾かさない様に植付ける事が活着率を良くします

植付後 草が伸び苗木が見えなくなってしまいます
そのため 弊社は独自に苗木にピンクの目印を縛り付け 下刈りの時の 誤伐を防いでいます。
立山産業株式会社
http://www.tateyama-net.co.jp
弊社では この時期伐採された山林に 苗木を植える作業で忙しい毎日です。

上の写真は八王子市上恩方地内の国有林です
林野庁 東京神奈川森林管理署から受託しました

植付面積2.72ha 8.200本の広葉樹(コナラ・ケヤキ・ミズナラ)を植え付けました

苗木が裸苗の為 根を乾かさない様に植付ける事が活着率を良くします

植付後 草が伸び苗木が見えなくなってしまいます
そのため 弊社は独自に苗木にピンクの目印を縛り付け 下刈りの時の 誤伐を防いでいます。
立山産業株式会社
http://www.tateyama-net.co.jp
2016年04月18日 Posted by tateyamasan at 10:04 │Comments(0) │仕事
倒木処理
今日は あきる野市乙津地区で倒木除去作業をしています。

写真で見ると小さく見えますが 地上より20メートル上で
倒れているので近付くと大きな木で危険な作業です


ロープを使い一枝ずつ切り下ろしています

下ろした枝は 切り分け

トラックに積み込みます
このような緊急対応の作業も致しますのでお問い合わせください
http://www.tateyama-net.co.jp
写真で見ると小さく見えますが 地上より20メートル上で
倒れているので近付くと大きな木で危険な作業です
ロープを使い一枝ずつ切り下ろしています
下ろした枝は 切り分け
トラックに積み込みます
このような緊急対応の作業も致しますのでお問い合わせください
http://www.tateyama-net.co.jp
2016年04月14日 Posted by tateyamasan at 12:42 │Comments(0)
天皇皇后両陛下②
つづきです

皇后様の横には加藤福生市長さんその横が 田村 半十郎さんでしょうか?
両陛下に玉川上水のご説明をしてるのか? と勝手な想像して見ていました。

上水のフェンス越しでしたから こんな写真で ごめんなさい!!

上水のこちらの場所には田村分水の分水口があり そこから田村家の邸内に流れています
その水を利用して昔は 水車を回し精米製粉したり 自家発電した事もあるようです
上の写真は 家主が分水口のご説明をしているのかな?

両陛下は上の写真の門からお出になられ上水を視察されていました
そこには手すりもなく 両陛下は大丈夫かな?と心配しました


上の写真を見ると両陛下の人柄が伺えます
離れて見ている 市民にも頭を下げ 手を振ってくださいました
初めて訪れて頂いた福生市
これで国民みんなに福が生まれる事を希望します
天皇皇后両陛下 いつまでもお元気で!!

皇后様の横には加藤福生市長さんその横が 田村 半十郎さんでしょうか?
両陛下に玉川上水のご説明をしてるのか? と勝手な想像して見ていました。

上水のフェンス越しでしたから こんな写真で ごめんなさい!!

上水のこちらの場所には田村分水の分水口があり そこから田村家の邸内に流れています
その水を利用して昔は 水車を回し精米製粉したり 自家発電した事もあるようです
上の写真は 家主が分水口のご説明をしているのかな?

両陛下は上の写真の門からお出になられ上水を視察されていました
そこには手すりもなく 両陛下は大丈夫かな?と心配しました


上の写真を見ると両陛下の人柄が伺えます
離れて見ている 市民にも頭を下げ 手を振ってくださいました
初めて訪れて頂いた福生市
これで国民みんなに福が生まれる事を希望します
天皇皇后両陛下 いつまでもお元気で!!
2016年04月12日 Posted by tateyamasan at 20:20 │Comments(1)
天皇皇后両陛下
本日(4月12日) 午後 天皇皇后両陛下が福生市の田村家にお寄りになりました。


田村家の裏側(北側)には玉川上水が流れています そこの門からお出になり上水をご見学されてました
つづく
2016年04月12日 Posted by tateyamasan at 17:31 │Comments(0)
きびなご寿司
久しぶりの自由日
きびなご寿司を食べに行きました❗

西伊豆 土肥の恋人岬の近くの「味千」さん
最近 ツーリング仲間に教えて頂いた店です

カブで伊豆半島はキツイですね
このお店に着いたのは2時過ぎ
帰りのことが心配で味を楽しむ余裕が有りません(/´△`\)

サクラの花びらが散る中を走れたり・潮風に当たりながら走れたり
楽しい春の自由日でした
本日の走行444キロメートル 使用ガソリン7.3リットル
きびなご寿司を食べに行きました❗
西伊豆 土肥の恋人岬の近くの「味千」さん
最近 ツーリング仲間に教えて頂いた店です
カブで伊豆半島はキツイですね
このお店に着いたのは2時過ぎ
帰りのことが心配で味を楽しむ余裕が有りません(/´△`\)
サクラの花びらが散る中を走れたり・潮風に当たりながら走れたり
楽しい春の自由日でした

本日の走行444キロメートル 使用ガソリン7.3リットル
2016年04月10日 Posted by tateyamasan at 22:10 │Comments(0)
事務所の春
新年度に入り暖かくなってきました
事務所に植えた樹木(今年移植した木)もやっと芽を吹き始めたところです

イロハモミジ(セイガイ) 春先は紅く 夏場は緑 秋また紅くなります
移植で弱っているのか? 元気がない様に見えます

クロモジの花と芽吹き
高級爪楊枝で使われているそうです

コハウチワカエデの芽吹き

マルバノキ 秋には真赤になる様 期待しています

カメに水をためてソメイヨシノの枝を挿しておいたら 今満開
アオハダ・アオダモはまだ芽を出してくれません(芽吹いたら また 写真載せます)
2016年04月08日 Posted by tateyamasan at 11:39 │Comments(0) │植物
ヤモリ
ヤモリを捕獲しました
旧社屋を解体したので隠れ家が無くなりさまよっていたんでしょう?

建物の周りに居る害虫を補植してくれる良い動物です。
最近は 木造建物が減り住みやすい場所が少なくなっているんでしょうね!!

漢字で書くと「家守」と書くみたいですね!
新社屋を守って頂くため 住みやすそうな場所に放しました。
2016年04月07日 Posted by tateyamasan at 12:23 │Comments(0) │動物
犬が里親に・・・
月曜日 雨の中びしょ濡れになりさまよっていた(たぶん捨てられた?) シーズ?を社員が保護し
面倒見てきましたが 本日 「飼わせてください!!」と埼玉県からご夫婦が面会に来ました。

だいぶ元気になりました

今朝 お別れの前に思い出の写真

今日は 獣医に行ってワクチンを打ち トリミングする予定でした
2日間一緒に過ごしたワンちゃん おとなしく・人なつっこい性格で正直可愛かった!!
面会に来たご夫婦は 犬好きでシーズを飼っていた事も有るそうで お話をお伺いしているうちに
このご夫婦ならこのワンちゃんも幸せになるだろうと思い引き取って頂きました。
短い間でしたが ワンちゃん ありがとう~ 俺は
面倒見てきましたが 本日 「飼わせてください!!」と埼玉県からご夫婦が面会に来ました。

だいぶ元気になりました

今朝 お別れの前に思い出の写真

今日は 獣医に行ってワクチンを打ち トリミングする予定でした
2日間一緒に過ごしたワンちゃん おとなしく・人なつっこい性格で正直可愛かった!!
面会に来たご夫婦は 犬好きでシーズを飼っていた事も有るそうで お話をお伺いしているうちに
このご夫婦ならこのワンちゃんも幸せになるだろうと思い引き取って頂きました。
短い間でしたが ワンちゃん ありがとう~ 俺は

2016年04月06日 Posted by tateyamasan at 15:25 │Comments(0)
可哀想な犬
昨日 あきる野市の山間部でサクラのてんぐす病除去の仕事をしている社員から電話が入り「犬を保護しました」「かわいそうなので
あきる野支店に連れて帰えります」と連絡が有りました❗

支店に帰る途中「ドッグフード買ってきてください」と又連絡
初めてペットショップに入ったが 何を買って良いのかわからず
店員さんに事情を話し必要な物を買って帰りました。

お腹が空いていたのか凄い勢いで食べてました
一晩外で過ごして頂き 今朝、風呂に入れてシャンプーしてあげました

支店は昼間留守になるため本社に連れてきました


テヅカが事務しながら世話してます
あきる野支店に連れて帰えります」と連絡が有りました❗
支店に帰る途中「ドッグフード買ってきてください」と又連絡
初めてペットショップに入ったが 何を買って良いのかわからず
店員さんに事情を話し必要な物を買って帰りました。
お腹が空いていたのか凄い勢いで食べてました
一晩外で過ごして頂き 今朝、風呂に入れてシャンプーしてあげました
支店は昼間留守になるため本社に連れてきました
テヅカが事務しながら世話してます
2016年04月05日 Posted by tateyamasan at 12:36 │Comments(0)
山梨県で釣り
本日 寒さの中渓流釣りを楽しんできました。

朝のKYミーティングからスタート

フライ・テンカラ・エサなどいろんな釣り方を楽しみ

早速 串焼きに

バーベキューで腹ごしらえ

お土産は

ヤマメ・イワナ・アマゴを持ち帰り
帰路には



猿橋を 見学して 楽しい一日を過ごすことが出来ました❗
朝のKYミーティングからスタート
フライ・テンカラ・エサなどいろんな釣り方を楽しみ
早速 串焼きに
バーベキューで腹ごしらえ
お土産は
ヤマメ・イワナ・アマゴを持ち帰り
帰路には
猿橋を 見学して 楽しい一日を過ごすことが出来ました❗