スポンサーリンク
事務所の春
新年度に入り暖かくなってきました
事務所に植えた樹木(今年移植した木)もやっと芽を吹き始めたところです

イロハモミジ(セイガイ) 春先は紅く 夏場は緑 秋また紅くなります
移植で弱っているのか? 元気がない様に見えます

クロモジの花と芽吹き
高級爪楊枝で使われているそうです

コハウチワカエデの芽吹き

マルバノキ 秋には真赤になる様 期待しています

カメに水をためてソメイヨシノの枝を挿しておいたら 今満開
アオハダ・アオダモはまだ芽を出してくれません(芽吹いたら また 写真載せます)
2016年04月08日 Posted by tateyamasan at 11:39 │Comments(0) │植物
羽村市内が花いっぱい
先日 羽村市役所さんから肥料購入の契約を頂きました。
市役所に向かう道中 羽村市内は



道路脇 個人様宅の庭先 農地の際などが鮮やかです

チューリップまつり会場では

ふっさ花とみどりの会も頑張らなければ

2014年04月24日 Posted by tateyamasan at 11:00 │Comments(0) │植物
ネムノキ
昨日、
最近よく見かける花 ネムノキを見てきました。



樹名の由来は 夜になると左右の小葉が合わさって垂れ下がる
その様子が眼っている様に見えるので ネムノキ?

夜中に見てきたら確かに葉が垂れ下がっていました(ピンボケでごめんなさい)
こんな大木のネムノキも


2012年07月16日 Posted by tateyamasan at 17:10 │Comments(0) │植物
感謝の気持ち
今朝 事務所の周りに植えてある樹木の葉っぱを
感謝の気持ちを込めて集めてみました





俺 : 「おつとめ ごくろうさまでした」
葉っぱ : 「らいねんも がんばります!」
俺 : 「ありがとう よろしく」
感謝の気持ちを込めて集めてみました





俺 : 「おつとめ ごくろうさまでした」
葉っぱ : 「らいねんも がんばります!」
俺 : 「ありがとう よろしく」
2011年12月05日 Posted by tateyamasan at 09:51 │Comments(0) │植物
ホテイソウ
今朝、咲いていた ホテイソウ

毎年 10月になると咲いてない様な気がしてましたが・・・
今年は 暖かいのかな~

毎年 10月になると咲いてない様な気がしてましたが・・・

今年は 暖かいのかな~
2011年10月28日 Posted by tateyamasan at 09:56 │Comments(0) │植物
おおきな花
先週 あきる野の畑の中を車で走行中 こっちを見ろ

咲いている大きな花を発見!!
車を止め 畑の中におじゃましちゃいました
でかい~

何の花だろう? 調べてみました

アメリカフヨウみたいです
2011年08月01日 Posted by tateyamasan at 18:27 │Comments(4) │植物
ボタンクサギ(牡丹臭木)
あきる野支店の車庫の横に今咲いている
ボタンクサギの花
夏の夜空を飾る 打上花火のようです

2011年07月23日 Posted by tateyamasan at 10:17 │Comments(2) │植物
ノコギリソウ
先日 一ノ瀬高原にて




何の花か わからず 綺麗だったので 撮ってきました。
地元の おばあちゃんに聞いたところ のこぎり草と知りました
確かに 葉っぱが鋸の歯見たいですね

2011年07月19日 Posted by tateyamasan at 14:26 │Comments(0) │植物
緑が迫る
今朝 気が付いた!
弊社前の 植込の緑が迫ってきている

剪定をしなければ!!

現場スタッフ~
仕事の合間に おねがいしま~す

2011年05月12日 Posted by tateyamasan at 10:13 │Comments(0) │植物
杉花粉
今朝のあきる野は 冷たい雨が降っていました
出勤途中に 杉の花が目に入り写真を・・・・


今にも飛び出しそうに膨らんでいます
もう少しお待ちください 天気が回復したら 皆さんの所におじゃましま~す だって
こなくていいよ~
出勤途中に 杉の花が目に入り写真を・・・・


今にも飛び出しそうに膨らんでいます
もう少しお待ちください 天気が回復したら 皆さんの所におじゃましま~す だって
こなくていいよ~
2011年03月02日 Posted by tateyamasan at 10:37 │Comments(0) │植物
写真の練習
写真の練習で シクラメンを撮ってみました。

つぼみの中に電球が入っているようにみえません?
上の写真は 自分の中では ちょっとお気に入り



やっぱ 何も勉強してない素人って 感じ~



難しいですね

2011年02月07日 Posted by tateyamasan at 21:11 │Comments(0) │植物
ロウバイ
今日は 立川にある公益財団法人東京都農林水産振興財団さんへ
昨日は ウメ
今日は ロウバイです



写真を撮っている間 いい香りに包まれていました
2011年02月03日 Posted by tateyamasan at 18:18 │Comments(2) │植物
サクラソウ・・・?
昨日は 用事でで1日留守にしていた為 本日、夕方から出勤です

玄関に飾ってある

観察していたら つぼみが可愛かったので


つぼみの周りに柔らかそうな白い毛の様なもので覆われています

この花 サクラソウ・・・・・・・・・・・・・・・・・ですか?
2011年01月30日 Posted by tateyamasan at 19:54 │Comments(2) │植物
ワシントンヤシ
10月の中頃に このブログに載せた 横田基地前のワシントンヤシを
見に行きました。
2本位 生育の良くないヤシがあり気になっているのです
これから 寒くなるので防寒対策をしてあげたいと考えていました。

元気なヤシです
10月の写真

弱っているヤシです。
この子をなんとか元気にしたい
ワラの服を着させて
寒さ避けしてあげたい
10月の写真
現地に行きヤシを見ると・・・
あ~れ~ 電飾してあるじゃん
その日の夜

確認に・・・

この様に電飾してありました
ハナミズキにもフレンドシップパークにも

まいった~
ワシントンヤシに電飾するとは知らなかった
弱っているヤシ2本の電飾を外してもらわなければ 防寒対策できません
福生市役所に行って 相談してみます。
今 横田基地前商店街は クリスマスイルミネーションできれいです
ワシントンヤシの電飾は珍しいので 通りかかったら 是非見てください。
見に行きました。
2本位 生育の良くないヤシがあり気になっているのです
これから 寒くなるので防寒対策をしてあげたいと考えていました。

元気なヤシです
10月の写真

弱っているヤシです。
この子をなんとか元気にしたい
ワラの服を着させて
寒さ避けしてあげたい
10月の写真
現地に行きヤシを見ると・・・
あ~れ~ 電飾してあるじゃん

その日の夜

確認に・・・

この様に電飾してありました
ハナミズキにもフレンドシップパークにも

まいった~


弱っているヤシ2本の電飾を外してもらわなければ 防寒対策できません
福生市役所に行って 相談してみます。
今 横田基地前商店街は クリスマスイルミネーションできれいです
ワシントンヤシの電飾は珍しいので 通りかかったら 是非見てください。
2010年12月09日 Posted by tateyamasan at 10:45 │Comments(0) │植物
なんだかわからない植物
コマツの営業マンから 手の平に乗るプランターと
何の植物かわからない種を頂いた
しゃちょ~ これを育てろ・・
と渡すと
↓
テヅカ はい~ わかりました~
↓
テヅカ 種まきました~
↓
しゃちょ~ 毎日,水の管理をしろ
↓
テヅカ はい~はい~ わかりました
↓
しゃちょ~ ハイ は1回でいい
数日後

テヅカ しゃちょ~ こんな~なっちゃいました~
↓
しゃちょ~ スッキリ 刈り込んでおけ
↓
テヅカ どうしていいか・・・わかりませ~ん しゃちょ~お願いします

↓
しゃちょ~ はい~ はい~
↓

↓

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・
社長 こんな会社で・・・・ ごめんなさい

何の植物かわからない種を頂いた
しゃちょ~ これを育てろ・・

↓
テヅカ はい~ わかりました~

↓
テヅカ 種まきました~

↓
しゃちょ~ 毎日,水の管理をしろ
↓
テヅカ はい~はい~ わかりました

↓
しゃちょ~ ハイ は1回でいい

数日後

テヅカ しゃちょ~ こんな~なっちゃいました~

↓
しゃちょ~ スッキリ 刈り込んでおけ

↓
テヅカ どうしていいか・・・わかりませ~ん しゃちょ~お願いします


↓
しゃちょ~ はい~ はい~
↓

↓

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・
社長 こんな会社で・・・・ ごめんなさい


2010年12月07日 Posted by tateyamasan at 19:32 │Comments(0) │植物
メタセコイア
日曜日に 金比羅尾根から見たメタセ並木の近くに用事があり出かけたので
寄ってみました。
1/3位 落葉していました

綺麗な 並木です 私の好きな場所でした
ここに 学校があったころは並木の下をよく歩きました。

今は 建物は取り壊されて 敷地の外周には フェンスが張られ
入る事ができません。
メタセも さみしそうに見えます

※ メタセコイア 別名 アケボノスギ
落葉高木 樹高は25~30m 胸高直径は1~1.5mになる
大昔に絶滅した化石植物と思われていたが 中国四川省で発見された
円錐形の整った樹形が美しく 葉のつき方やその色から全体にしなやかな雰囲気が漂う。
「生きた化石」という珍しさから日本では北海道から九州の庭園・公園・街路などに植えられている。
ここにあります
大きな地図で見る
2010年12月07日 Posted by tateyamasan at 09:19 │Comments(2) │植物
メグスリノキ
今日は 12月とは 思えない天気が 朝からつづいています
暖かいので 外に出てみると落ち葉がいつぱい


同じ木から落ちてくるのに 色が違うので 写真撮ってみました。

メグスリノキの葉っぱ

メグスリノキ 落葉高木 カエデの仲間です
皮を煎じて飲むと肝機能向上や動脈硬化の予防などに
効果があるみたいです
高尾山にこの巨木があるらしいですね

今度、高尾山に行って 確認してきます

2010年12月03日 Posted by tateyamasan at 17:24 │Comments(0) │植物
ワシントンヤシ
モリヤです
午後から 横田基地前のワシントンヤシを 見に行きました。


このヤシノキは 昨年12月に福生市から工事を受注し 今年2月に九州から運んで


町並みが 少し変わった様な気がします
16号を通る際は 是非 注意して見てください

2010年10月16日 Posted by tateyamasan at 19:05 │Comments(0) │植物
福生市 コスモス
福生市営プール横の コスモスゾーンを見に行きました。

10月5日にも 立ち寄りブログに載せました 今が



2010年10月15日 Posted by tateyamasan at 16:50 │Comments(0) │植物
頑張る社長
テヅカ 「しゃちょ~。何かたくさん生えてますよ~
」

社長(モリヤ) 「・・・・・。
」
テヅカ 「しゃちょ~?
」

しぶしぶ草を刈ってくれました
無言で刈り続けています

こんなに綺麗になりました
社長・・・使えますね


社長(モリヤ) 「・・・・・。

テヅカ 「しゃちょ~?


しぶしぶ草を刈ってくれました

無言で刈り続けています


こんなに綺麗になりました

社長・・・使えますね
