スポンサーリンク
山女の刺身 ツーリング
昨日 ツーリングに誘われ奥多摩へ・・・・・
羽村のコンビニに集合

走行 約100㎞の ゆるゆるツーリングの為 朝もゆっくりで助かります

奥多摩へ向け出発

右のバイク→マルボロマン 左のバイク→美人な奥さん 仲が良くてうらやまし~

休憩場所 白丸ダム駐車場に到着



トライアンフの私は 寂しい存在・・・ (T_T)
休憩中 私は1人寂しく 写真撮り
白丸ダム付近の紅葉です ↓→



今日の目的地 山のふるさと村に到着


今日のランチ 山女の刺身定食を食します


川魚にしては 癖がなく サーモンを食している様で 美味しかった~
昼休みに また写真


桜も咲いてた~

主役のマルボロマン

気分は



奥多摩周遊道路を通り 桧原村で解散となりました

楽しい1日ありがとうございました m(__)m また宜しくお願いします
2011年10月31日 Posted by tateyamasan at 21:00 │Comments(0)
五日市物語
29日(土)から ワーナー・マイカル・シネマズ日の出で
五日市物語が先行上映されています。

映画「五日市物語」の公式サイト

時間のある方は 是非、見て下さい!!
2011年10月31日 Posted by tateyamasan at 16:59 │Comments(0)
マルボロマン
ハーレダビッドソン&マルボロマン この映画ご存知ですか?
私は知りませんでした (-_-;)
1991年にアメリカで製作された映画らしいです
映画の中に出てくる ハーレーをそのまま作製した人がいます
そのバイクが これです
http://www.youtube.com/watch?v=0gGnIujSY0Y&feature=related
お世話になっている その方がこの間会社にマルボロマンを乗ってい来ました



どうですか? そのものですね!!
昨日 30日(日曜日)は そのバイクとツーリングに行って来ました
その様子は 次回のブログで・・・
2011年10月31日 Posted by tateyamasan at 09:50 │Comments(0)
ホテイソウ
今朝、咲いていた ホテイソウ

毎年 10月になると咲いてない様な気がしてましたが・・・
今年は 暖かいのかな~

毎年 10月になると咲いてない様な気がしてましたが・・・

今年は 暖かいのかな~
2011年10月28日 Posted by tateyamasan at 09:56 │Comments(0) │植物
ケヤキ強剪定
通勤途中 弊社 社員があきる野市五日市で仕事をしていました

あきる野市役所から依頼され作業を行っています。
台風15号が通過して以来 この様な作業が続いています。
写真のケヤキは 道路標識の止まれ の高さで切り全ての枝を除去するそうです

あきる野市役所から依頼され作業を行っています。
台風15号が通過して以来 この様な作業が続いています。
写真のケヤキは 道路標識の止まれ の高さで切り全ての枝を除去するそうです
2011年10月27日 Posted by tateyamasan at 13:24 │Comments(0) │仕事
バイクで仕事
昨日は あたたかな1日でしたね~

そんな中 今週、剪定作業に入る多摩川近くの集合住宅に「作業のお知らせ」のビラを貼りに行って来ました。
団地内は駐車スペースが少ない為 車で行くと面倒なので ハンターカブを引っ張り出し
この時期にない 暖かさを体感して来ました

多摩川堤防でちょっと休憩
※写真編集中に初めて気が付きました

駐車禁止だったのね~


ごめんなさい m(__)m
2011年10月26日 Posted by tateyamasan at 09:49 │Comments(0)
山小屋に・・・②
一ノ瀬高原では キレイな紅葉も見れず
もう少し標高の高い 所に向かいました
青梅街道柳沢峠の茶屋に車を止め 近くを歩いてきました

歩き始めるとこんな警告
確かに居そうな場所です


こんな山道を歩いて頂上を 目指します

柳沢ノ頭(1.671m)に到着

ハンゼの頭(1.681m)です

お決まりの記念撮影

山コーヒーを飲みながらいっぷく

写真を撮っていると 暗くなりガスってきました

あわてて下山
柳沢峠の茶屋に戻ったら

薄暗い中 富士山が見えました
奥多摩湖~柳沢峠間青梅街道の紅葉は 今週末あたりが見頃でしょう
2011年10月25日 Posted by tateyamasan at 18:16 │Comments(0)
山小屋に・・・
23日(日)
奥多摩周遊道路を使って一ノ瀬高原の山小屋に紅葉の状態を見に行きました。
周遊道路の駐車場から浅間尾根の
紅葉です

まだちょっと早いですかね~
途中 奥多摩湖畔の 山のふるさと村に寄ってきました
ふるさと村内の 喫茶・ギャラリーヤマセミに・・

ここのレストランは 山女(ヤマメ)の刺身を食べさせてくれると聞きそれを食しに寄ったのですが 予約が必要との事
30日(日)に誘われているバイクツーリングに寄る予定みたいなので1週間おあずけです
コーヒーを頂き(ここのコーヒーおいしいです)お店を出ました
一ノ瀬高原の山小屋に到着

ここのカラマツ3本(テープが巻いてある木)を使って ツリーハウスを作ろうと仲間で夏から計画中ですが進んでいません
来年の夏まで出来るか? もしかしてツリーハウスじゃなくツリーデッキになるかも・・・・・
一ノ瀬の
紅葉ですがまだ早いのかも・・・


奥の山(右側)のカラマツもまだみどり

この後 一ノ瀬高原より 標高が高い柳沢峠の山に登ってきました
つづく
奥多摩周遊道路を使って一ノ瀬高原の山小屋に紅葉の状態を見に行きました。
周遊道路の駐車場から浅間尾根の


まだちょっと早いですかね~
途中 奥多摩湖畔の 山のふるさと村に寄ってきました
ふるさと村内の 喫茶・ギャラリーヤマセミに・・


ここのレストランは 山女(ヤマメ)の刺身を食べさせてくれると聞きそれを食しに寄ったのですが 予約が必要との事
30日(日)に誘われているバイクツーリングに寄る予定みたいなので1週間おあずけです

コーヒーを頂き(ここのコーヒーおいしいです)お店を出ました
一ノ瀬高原の山小屋に到着


ここのカラマツ3本(テープが巻いてある木)を使って ツリーハウスを作ろうと仲間で夏から計画中ですが進んでいません

来年の夏まで出来るか? もしかしてツリーハウスじゃなくツリーデッキになるかも・・・・・

一ノ瀬の



奥の山(右側)のカラマツもまだみどり

この後 一ノ瀬高原より 標高が高い柳沢峠の山に登ってきました
つづく
2011年10月24日 Posted by tateyamasan at 20:13 │Comments(0)
三ツ峠山
16日(日) 紅葉を見に 三ツ峠に・・・

登山道を歩いていると

鳥 兜


こんな可憐な花なのに・・・ 猛毒?

三ツ峠山荘に到着 そこから見た 富士山と開運山

三ツ峠山(開運山) 1.785m で記念撮影


開運山の下は こんな岩場

紅葉は 今週末あたりが 見頃でしょう

木無山(1.732m) から見た 富士山
今日のランチは







昼寝までさせて頂き のんびりしちゃった~
2011年10月17日 Posted by tateyamasan at 20:02 │Comments(0)
大菩薩嶺

9日の日曜日に紅葉を見に・・・
大菩薩嶺に登ってきました

大菩薩峠(1.900m)です 写真の様に 綺麗な青空でした
残念な事に富士山は見えません

峠から雷岩までは ご覧の様に景色のいい尾根道を進みます

賽ノ河原です 岩がごつごつしています
ナナカマドの実が






標高2.000mまで登ったところで 景色のいい岩場でランチタイム

食事をしている私の前に 意味のわからない行動をとる 若者が・・・

雷岩からの景色です 車を駐車した上日川ダム(大菩薩湖)が見えます
ここから大菩薩嶺までは もう少し
大菩薩嶺(2.056m)到着

紅葉を楽しみながら ゆっくりと下山しました


下山後 ご褒美にお気に入りのカフェで栄養補給



のんびりとした 休日を過ごさせて頂きました

2011年10月15日 Posted by tateyamasan at 13:37 │Comments(0) │山登り
一ノ瀬高原に・・
今日の 午前中は 一ノ瀬高原に・・・
甲州市塩山一ノ瀬高橋二班地区の防災訓練に参加して来ました。
一ノ瀬は 紅葉が始まりました

サクラの木が真っ赤です
地元の消防団の方に 放水を見せて頂き 自主防災マニュアルの説明を受け

約2時間地元の方と有意義な時間を過ごしました
東京都水道局水源管理事務所の方も参加してました
2011年10月13日 Posted by tateyamasan at 20:17 │Comments(0)
福生駅の事故
今日の福生駅の事故
運よくケガ人もなかった様で よかった~



消防署の方がチルホールで引上げようとしていますが 持上がりません (;一_一)

民間のクレーン車が来て やっと線路から出す事が出来ました


電車が止まってしまいましたので 足を奪われた人が 片付けるのを 見守るしかない
もし 電車がホームに入って来てる時だったら・・・ そう考えると ぞ~とします
2011年10月11日 Posted by tateyamasan at 21:25 │Comments(2)
駅のホームに車が・・・
福生駅前が大騒ぎ・・・・

福生駅のホームに車が突っ込んでいます
青梅線は 拝島~青梅間 上下線が止まっている様です。

福生駅のホームに車が突っ込んでいます
青梅線は 拝島~青梅間 上下線が止まっている様です。
2011年10月11日 Posted by tateyamasan at 12:18 │Comments(0)
台風通過後
台風15号が通り過ぎた跡
倒木の復旧・伐採の依頼が集中して
忙しくブログ更新が出来ませんでした。 ← 言い訳 (;一_一)

21日夜 こんな作業から始まった・・・・
倒木の復旧・伐採の依頼が集中して
忙しくブログ更新が出来ませんでした。 ← 言い訳 (;一_一)
21日夜 こんな作業から始まった・・・・
2011年10月11日 Posted by tateyamasan at 09:31 │Comments(0)
おさんぽ
こんばんは
テヅカは先月、昭和記念公園のドッグランに行ってきました

大型犬から小型犬まで、いろーんな種類のワンちゃんたちがいる中・・・。
テヅカ家の愛娘、黒芝のマルを連れて行ってまいりました

マル(メス)です
吠えません
噛みません
人間が大好きです
生まれたばかりの子犬の時から、大事に大事に育ててきましたが・・・。
こんなにデカくなるとは思ってもみませんでした・・・。
大事に大事に大事~に育てすぎた為・・・犬のくせに犬が苦手・・・。
そのため、近寄って行くのは飼い主ばかり・・・。
犬と遊んでほしいんだけどなぁ・・・。
そんなマルが唯一、仲良く出来る、犬友達のリビー君(オス)

こんなに可愛くて
マルより小さいのに
怒るとマルより強いんです

すぐ動き回るので、シャッターチャンスがなかなかありません
たくさんのワンちゃんたちに囲まれて、マルはくたくたでした

よく頑張ったので、おやつとお水をあげました
もっと他のワンちゃんとも仲良くなってほしいなぁ・・・。
誰かマルのお友達になってください
笑
犬の犬恐怖症を治す方法って・・・あるのかなぁ・・・
では。
テヅカ

テヅカは先月、昭和記念公園のドッグランに行ってきました


大型犬から小型犬まで、いろーんな種類のワンちゃんたちがいる中・・・。
テヅカ家の愛娘、黒芝のマルを連れて行ってまいりました


マル(メス)です




生まれたばかりの子犬の時から、大事に大事に育ててきましたが・・・。
こんなにデカくなるとは思ってもみませんでした・・・。
大事に大事に大事~に育てすぎた為・・・犬のくせに犬が苦手・・・。
そのため、近寄って行くのは飼い主ばかり・・・。
犬と遊んでほしいんだけどなぁ・・・。
そんなマルが唯一、仲良く出来る、犬友達のリビー君(オス)


こんなに可愛くて




すぐ動き回るので、シャッターチャンスがなかなかありません

たくさんのワンちゃんたちに囲まれて、マルはくたくたでした


よく頑張ったので、おやつとお水をあげました

もっと他のワンちゃんとも仲良くなってほしいなぁ・・・。
誰かマルのお友達になってください

犬の犬恐怖症を治す方法って・・・あるのかなぁ・・・

では。
テヅカ