スポンサーリンク
山の植栽
久しぶりに登場したナラです
今年も桧原の山でスギ・ヒノキ等の苗木を植栽しております
以前、社長達が下見に行ってきたトコですhttp://tateyamasangyou.tamaliver.jp/c8217.html
今回の現場は、頂上部に作業車が来れたので非常に助かりました
クレーン車等を使い架線をひき、材料(苗木)を下げました



う~ん 楽です

それにしても、ここ8haもあります...
24000本も植えます


ひたすら植えます
でも、植木屋なんで1本1本を大事にします
庭でも山でも同じですね

少し枝数を減らし、長すぎているなら根も少しもらいます
長く日に当たるとこなら、根元に落葉を敷き、根の乾燥を防ぐようにします
水もたっぷりあげたいけど... コレばっかりは自然に委ねるしかありません...
だから、出来る限り負担を減らし1本1本の赤ちゃん達を守ります

ヒノキの赤ちゃん
植えてる人間達は性根がひん曲がってるが...
キミ達は真直ぐに伸びる大木になってくれ


今年も桧原の山でスギ・ヒノキ等の苗木を植栽しております

以前、社長達が下見に行ってきたトコですhttp://tateyamasangyou.tamaliver.jp/c8217.html
今回の現場は、頂上部に作業車が来れたので非常に助かりました
クレーン車等を使い架線をひき、材料(苗木)を下げました



う~ん 楽です


それにしても、ここ8haもあります...
24000本も植えます



ひたすら植えます
でも、植木屋なんで1本1本を大事にします
庭でも山でも同じですね

少し枝数を減らし、長すぎているなら根も少しもらいます
長く日に当たるとこなら、根元に落葉を敷き、根の乾燥を防ぐようにします
水もたっぷりあげたいけど... コレばっかりは自然に委ねるしかありません...
だから、出来る限り負担を減らし1本1本の赤ちゃん達を守ります

ヒノキの赤ちゃん

植えてる人間達は性根がひん曲がってるが...

キミ達は真直ぐに伸びる大木になってくれ


2012年05月09日 Posted by tateyamasan at 22:10 │Comments(0)
高水山
連休中 高水山に登ってきました

この日は 仕事をしてましたが 夕方早目に切り上げ 可愛い相棒の
ハンターカブで出かけました
林道を登っていると 同じバイクと遭遇

30分位立ち話をし 情報交換させて頂きました
高水山常福院山門です

ここに着いた時は すでに夕方5時を過ぎてました


山頂手前で大岳山・御岳山が見えます こちらは都心方向です

高水山山頂です
標高759m
時間が遅いので
誰もいません


高水山は 気楽に登れる山で 遠足にも利用されるハイキングコースです