羽田まで
社員が 「羽田まで自転車で行く」と言うので 連れて行ってもらいました


福生中央公園駐車場に集合 今日も富士山が綺麗に見えます
8時45分 出発 多摩川沿いを下ります

ここまでは1時間もかかりません
まだ余裕~


働き者のおじさんに道をふさがれ

左上の2人にどんどん差を付けられます

12時頃 羽田到着 記念の証拠写真を1枚


多摩川河口です 羽田空港 頻繁に離着陸してます
ここからが 大変 Uターンすると今度は登りです。
正直 私は 調布あたりで 「止めとけば良かった」と思いました
燃料もだいぶ消費したのでそろそろ補給したい所ですが
燃料屋さんが見つかりません
多摩川沿いを反れて国道1号線で高カロリーな燃料屋を発見



燃料を満タンにして また出発

そして すぐ休憩


なんとか府中までたどりつき また 燃料補給 燃費わる~いです
立川まで戻ってくると 日没の時間

富士山の頭に 太陽が沈んで行きました
中央公園に17時頃到着
私はへとへと いきなり頑張りすぎた感があります
多摩川サイクリングロードは車が通らないので
安全で手軽なコースですね!!
2012年01月06日 Posted bytateyamasan at 11:11 │Comments(8)
この記事へのコメント
おめでとうございます。
私も20年近く前に、子供の大学受験合格を願って羽田までママチャリで行きました。
行くときは3時間帰りが3時間半。
まだ調布のあたりが通じていない時でした。
子供は一浪しちゃいました。
あまり意味のない行動ばっかりするからと
子供に怒られてばっかりいます。がっかり。
私も20年近く前に、子供の大学受験合格を願って羽田までママチャリで行きました。
行くときは3時間帰りが3時間半。
まだ調布のあたりが通じていない時でした。
子供は一浪しちゃいました。
あまり意味のない行動ばっかりするからと
子供に怒られてばっかりいます。がっかり。
Posted by のり at 2012年01月06日 14:41
今晩は、もう羽田挑戦されたんですか。
年明け早々馬力が掛かってます。尊敬。
これなら、今年も躍進の年になります。
往復100km少しあるんですね。確か福生のどこか堤防に河口まで52kmとか言うポストがあったはずです。
ワタシも負けないよう頑張ります。では。
年明け早々馬力が掛かってます。尊敬。
これなら、今年も躍進の年になります。
往復100km少しあるんですね。確か福生のどこか堤防に河口まで52kmとか言うポストがあったはずです。
ワタシも負けないよう頑張ります。では。
Posted by nobcha
at 2012年01月06日 21:32

今年も宜しくお願い致します。
20年前ですか? 今は風景が大分変ったんでしょうね?
のりさんの 行動力には頭が下がります!!
今年、うちの子供たちは
長男→就職 二男→大学入学 長女→高校入学で大変な年です
20年前ですか? 今は風景が大分変ったんでしょうね?
のりさんの 行動力には頭が下がります!!
今年、うちの子供たちは
長男→就職 二男→大学入学 長女→高校入学で大変な年です
Posted by tateyamasan
at 2012年01月07日 10:49

nobcha様
最初から 頑張り過ぎました!
羽田までは 勢いで行っちゃいましたが
帰りの事を 正直、考えてなかったです
福生に着く頃には もう真っ暗ででした
今考えると もう少自転車に慣れてからじゃないと無理がありますね!
こんなに お尻が痛くなるとは 思いませんでした
これからは 無理をせず 慣らしていきたいと思います
最初から 頑張り過ぎました!
羽田までは 勢いで行っちゃいましたが
帰りの事を 正直、考えてなかったです
福生に着く頃には もう真っ暗ででした
今考えると もう少自転車に慣れてからじゃないと無理がありますね!
こんなに お尻が痛くなるとは 思いませんでした
これからは 無理をせず 慣らしていきたいと思います
Posted by tateyamasan
at 2012年01月07日 11:00

ついに羽田まで行ったんですね。風に悩まれませんでしたか?寒いときは走りませんが、温かくなると風が強くいくら頑張っても進まないときがありました。そうそう、行きはよいよい帰りは恐いので1時間走ったら5分位休憩すると楽ですよ。ところで次回はどこまでですか?羽田まで今度挑戦します。
Posted by Macn at 2012年01月07日 11:31
Macn様
コメントありがとうございます
そうなんです 帰りには向かい風が吹いて進まなかったです
アドバイスありがとうございます
今度から 休憩を多めにとってみます
次回ですか~? まだまだ 近場で訓練します
コメントありがとうございます
そうなんです 帰りには向かい風が吹いて進まなかったです
アドバイスありがとうございます
今度から 休憩を多めにとってみます
次回ですか~? まだまだ 近場で訓練します
Posted by tateyamasan
at 2012年01月07日 19:58

こんにちわ。soushin2です。府中の是政橋のあたりでソフトボールをしているんですが、ここを通過して行ったんですね。素晴らしい。こちらも一度、サイクリングで海まで行ってみようかなどと話していますが。やっぱり話だけで終わりになってしまってます。是政橋からで30キロくらいですから、福生からとは・・・。それも往復で。 もう少し暖かくなると、みんなが炬燵から這い出して、あの橋の下のソフトボール場に繰り出し、老体に鞭打ちながら頑張り出しますよ。近くを通りましたら、ご参加ください。
Posted by soushin2
at 2012年01月13日 18:51

soushin2様 コメントありがとう
今度 羽田までサイクリングしてみてください
府中からですと 楽ですよ!!
普段自転車に乗らない
50過ぎのおっさんが往復出来たんですから
ソフトボールで 鍛えてるんでしょうから?
楽なもんです (^.^)/~~~
今度 羽田までサイクリングしてみてください
府中からですと 楽ですよ!!
普段自転車に乗らない
50過ぎのおっさんが往復出来たんですから
ソフトボールで 鍛えてるんでしょうから?
楽なもんです (^.^)/~~~
Posted by tateyamasan
at 2012年01月16日 09:05
