スポンサーリンク
新事務所に
こんばんは 
本日、事務所の一部をに引越ました
電話、パソコン、コピーなど通信関係の引越が完了

今はまだスッキリしていますが・・・・
只今 一人事務所に残り書類棚など何処に置くか検討中(^-^)/

本日、事務所の一部をに引越ました
電話、パソコン、コピーなど通信関係の引越が完了
今はまだスッキリしていますが・・・・
只今 一人事務所に残り書類棚など何処に置くか検討中(^-^)/
2015年12月11日 Posted by tateyamasan at 21:49 │Comments(0)
新社屋
春から始まった新社屋建築工事がや~っと検査を受けられる様になりました





昨日から造園工事をしています

テラスに登るアプローチを作庭中

今年入社の新人が 作庭責任者 がんばれー
昨日から造園工事をしています
テラスに登るアプローチを作庭中
今年入社の新人が 作庭責任者 がんばれー
2015年12月02日 Posted by tateyamasan at 14:03 │Comments(0)
New ジャンパー!!
こんばんは。
紅葉も盛りを過ぎ、ますます寒さが強くなってまいりましたが、皆様はどのようなジャンパーをお召しでしょうか?
この度、立山産業では新しいジャンパーを作ることになりました。
それに、ワッペンを着けようということで、こんなデザインが出揃いました。


社員による厳正な審査の結果、、、

五郎丸もご機嫌です。
紅葉も盛りを過ぎ、ますます寒さが強くなってまいりましたが、皆様はどのようなジャンパーをお召しでしょうか?
この度、立山産業では新しいジャンパーを作ることになりました。
それに、ワッペンを着けようということで、こんなデザインが出揃いました。
社員による厳正な審査の結果、、、
五郎丸もご機嫌です。
2015年11月10日 Posted by tateyamasan at 23:10 │Comments(0)
木曽路
今日は 上松に石を買いに来ています。

木曽路の紅葉を見ながら安全運転

木曽駒ヶ岳の山頂はもう白いです


石を積んで帰ります
木曽路の紅葉を見ながら安全運転
木曽駒ヶ岳の山頂はもう白いです
石を積んで帰ります
2015年11月05日 Posted by tateyamasan at 14:34 │Comments(0)
事務所
建築中の事務所 大工さんの仕事は終わりました。

今日からは磨き屋さんが入り天井、床、壁の掃除とワックス掛け
作業です

先ずは養生から

今日からは磨き屋さんが入り天井、床、壁の掃除とワックス掛け
作業です
先ずは養生から
2015年10月22日 Posted by tateyamasan at 09:55 │Comments(0)
新社屋
シルバーウィーク中も休まず事務所建築を進めました。
玄関周りが見えてきました

ケヤキ材で作った下駄箱

手前のカウンターもケヤキ材
今日は 軒下の土間打も


ここは テラスで隠れてしまう所ですが
丁寧に仕上げてくれました❗
玄関周りが見えてきました
ケヤキ材で作った下駄箱
手前のカウンターもケヤキ材
今日は 軒下の土間打も
ここは テラスで隠れてしまう所ですが
丁寧に仕上げてくれました❗
2015年09月24日 Posted by tateyamasan at 23:15 │Comments(0)
事務所 植木剪定
現場から早上がりの新入社員2人組に道路に越境している
樹木を剪定してもらいました。

作業前の写真だけ撮り出かけましたが 心配です‼

それなりに見られる様になってます❗

今年 入社した新人 若者は活気が有りいいよね~
樹木を剪定してもらいました。
作業前の写真だけ撮り出かけましたが 心配です‼
それなりに見られる様になってます❗
今年 入社した新人 若者は活気が有りいいよね~
2015年09月16日 Posted by tateyamasan at 16:17 │Comments(0)
この雨の中
困った天気です
福生市はさっきまで物凄い雨でした
屋根の軒からは蛇口をひねった様な水が

そんな中 大工さんは玄関周りの仕事です

玄関の床はヒノキを使いました
この床に最初に土足で入るには 勇気が要ります❗

事務所内も仕上がってきました

上の写真はヒノキの柱、スギの壁、ヒノキの床です。
木造建築は 「やすら樹」を与えてくれます❗
福生市はさっきまで物凄い雨でした
屋根の軒からは蛇口をひねった様な水が
そんな中 大工さんは玄関周りの仕事です
玄関の床はヒノキを使いました
この床に最初に土足で入るには 勇気が要ります❗
事務所内も仕上がってきました
上の写真はヒノキの柱、スギの壁、ヒノキの床です。
木造建築は 「やすら樹」を与えてくれます❗
2015年09月09日 Posted by tateyamasan at 15:18 │Comments(0)
新事務所のカウンター
先週 五日市の材木屋さんにケヤキ材を見に行きました。

設計士さん 大工さん 材木屋さん と私で
何処で何に使うか寸法を測りながら決めていきます

上の写真の板で玄関のカウンターに

その他 下駄箱・トイレのカウンター・事務所の棚などに使う予定

このケヤキは 十数年前に弊社で伐採し
昨年 事務所の大黒柱に使えないか?と材木屋さんに持ち込みました。見て頂いたところ 「曲がりがあり 柱には厳しい」との意見でしたので 板に挽いて預かって頂いたものです
このケヤキ材の今後は またblogで写真を載せます❗
設計士さん 大工さん 材木屋さん と私で
何処で何に使うか寸法を測りながら決めていきます
上の写真の板で玄関のカウンターに
その他 下駄箱・トイレのカウンター・事務所の棚などに使う予定
このケヤキは 十数年前に弊社で伐採し
昨年 事務所の大黒柱に使えないか?と材木屋さんに持ち込みました。見て頂いたところ 「曲がりがあり 柱には厳しい」との意見でしたので 板に挽いて預かって頂いたものです
このケヤキ材の今後は またblogで写真を載せます❗
2015年09月08日 Posted by tateyamasan at 17:06 │Comments(0)
バーベキュー
今夜はあきる野支店でバーベキューをしています

今日も暑いなか ご苦労様でした

明日はゆっくり休みまましょう
今日も暑いなか ご苦労様でした
明日はゆっくり休みまましょう

2015年08月22日 Posted by tateyamasan at 22:51 │Comments(0)
新事務所
日曜日なのにどうしても会社に行ってしまう
何故だろう?
半分病気です 休日でも仕事のことが頭から離れません
建築中の事務所
お盆中も休み無しで働いていただきました
大工さん 有り難うございます

外観は代わり映えしないが
室内は 進んでいます

天井も張れました

現在 床を張っています
部屋中ヒノキの香りでつつまれています
自然素材「杉、桧」で造る建築に興味がある方は
是非 見に来てください
何故だろう?
半分病気です 休日でも仕事のことが頭から離れません
建築中の事務所
お盆中も休み無しで働いていただきました
大工さん 有り難うございます
外観は代わり映えしないが
室内は 進んでいます
天井も張れました
現在 床を張っています
部屋中ヒノキの香りでつつまれています
自然素材「杉、桧」で造る建築に興味がある方は
是非 見に来てください
2015年08月16日 Posted by tateyamasan at 22:01 │Comments(0)
新社屋
テヅカです


今日は 上棟の写真です

社長が同じアングルから撮影していました
5月16日

なが~い柱から立てるんですね


5月18日

5月19日
この数日間は 職人さんが多く お茶やお昼を出したり忙しかったです


5月20日

この日は 屋根の板を張っていました
5月23日

事務所の形が見えてきました
つづく
2015年07月09日 Posted by tateyamasan at 11:30 │Comments(0) │新社屋建設
新社屋
おはようございます。 テヅカです

今日も梅雨らしい天気ですね


基礎工事からです。 型枠が組みあがりました。

5月1日 この日はポンプ車とミキサー車が来て、朝から賑やかでした。

基礎完了


土台も入りました

この日は足場屋さんが足場を組んでいました。

5月14日 材木屋さんが柱や梁を持ってきました。

足場があって柱が入らないので、クレーンで吊っての作業でした。

次回はいよいよ上棟式の写真を載せます。 つづく
2015年07月06日 Posted by tateyamasan at 11:10 │Comments(0) │新社屋建設
新社屋
てづかです。
今朝の雨はすごかったですね。
現場の社員は大丈夫かな~
また 社長の写真を拝借し 新社屋の進捗を載せてみます。

4月の初め地鎮祭

あきる野支店から機械も到着

地面を掘り始めました

ビニールを全面に張っていました

植木の移植です

建築に伴い駐車場確保のため 移植するみたい

あきる野の畑に仮植えしたそうです。
つづく

今朝の雨はすごかったですね。
現場の社員は大丈夫かな~

また 社長の写真を拝借し 新社屋の進捗を載せてみます。

4月の初め地鎮祭


あきる野支店から機械も到着

地面を掘り始めました

ビニールを全面に張っていました

植木の移植です


建築に伴い駐車場確保のため 移植するみたい

あきる野の畑に仮植えしたそうです。
つづく

2015年07月03日 Posted by tateyamasan at 11:26 │Comments(0) │新社屋建設
新社屋
おはようございます。 手塚です


今日から数日間、雨予報の中、現場の社員のみなさん、ご苦労様です

新しい事務所建設の職人さんたちが、ここ1週間くらい、誰も来ません。。。
進展が無いので、社長が撮影した写真を掲載します。

今年1月 あきる野市 山崎建築さんの作業場にて、柱や梁の切り込み作業が始まりました。
薪を燃やして暖を取っているところが、冬って感じです




切るところをよく間違えないなぁ。。。。。。

これはどこに使うんだろう?

年輪の中央の「多」の意味を社長に聞いたら、多摩産材の印との事
後日また、写真を載せます



今日から数日間、雨予報の中、現場の社員のみなさん、ご苦労様です


新しい事務所建設の職人さんたちが、ここ1週間くらい、誰も来ません。。。

進展が無いので、社長が撮影した写真を掲載します。

今年1月 あきる野市 山崎建築さんの作業場にて、柱や梁の切り込み作業が始まりました。
薪を燃やして暖を取っているところが、冬って感じです





切るところをよく間違えないなぁ。。。。。。



これはどこに使うんだろう?

年輪の中央の「多」の意味を社長に聞いたら、多摩産材の印との事

後日また、写真を載せます


2015年07月01日 Posted by tateyamasan at 09:49 │Comments(0) │新社屋建設
新社屋建設
手塚です。 久しぶりのブログ更新です。
今、弊社では新社屋を建築中です。
だいぶ、形が見えてきましたvV

事務所棟です
社長のこだわりで東京の木(スギ・ヒノキ)で新築中ですww

会議室です
木の香りで癒されます
今、弊社では新社屋を建築中です。
だいぶ、形が見えてきましたvV


事務所棟です

社長のこだわりで東京の木(スギ・ヒノキ)で新築中ですww


会議室です

木の香りで癒されます


2015年06月24日 Posted by tateyamasan at 10:41 │Comments(0) │新社屋建設
運搬車
昨日に続き 最近購入した機械の紹介です。

道のない山林から材木を搬出したり・苗木の搬入などで活躍できます

この運搬車の名前が凄い 北国の春・・・おと申します
足回りには 天城越えと言う新スイング転輪機構を採用
兄弟車には みなみの春・・・お だって 笑えます

2015年02月18日 Posted by tateyamasan at 09:30 │Comments(0) │機械
ホイールローダー
新しいホイールローダーを購入しました。

昨年の大雪を経験し 「ホイールローダーが1台では 仕事にならない」と現場の声

昨年10月に注文してこの時期の納車です
今年は積雪は無さそうなので
今は 村山団地植栽工事の現場で客土運搬車として活躍しています

除雪仕様を注文したのでバケットは大き目、タイヤはスノータイヤを履いています
2015年02月17日 Posted by tateyamasan at 11:13 │Comments(0) │機械
剪定枝リサイクル
今朝の通勤途中に 樹木チップ場に寄ってきました。
弊社では 剪定・伐採・草刈などで出る植物発生材をリサイクルしています。

山間部にある施設の為 まだ陽が出ていません 「寒い~ぃ」

剪定枝を粉砕してチップ状にしコンベアーで運ばれてきます

一次粉砕機です お椀の中に枝を投入します


仕上がった堆肥 ここまでするのに約半年かかります
手間と時間がかかる作業ですがゴミが資源に生まれ変わります
2015年01月13日 Posted by tateyamasan at 09:57 │Comments(0) │仕事
ゴルフ場の樹木剪定・伐採
今年最初の仕事 ゴルフ場の剪定・伐採が完了しました。
現場から写真が送られてきたので載せてみます。




作業状況です ツリークライミングみたいですね





