みどりつみ

tateyamasan

2011年04月28日 21:56


  現場のナラです。

 昨日は「巨木の剪定」のドカシャカ現場でしたが、今日はガラッと変わって「ゴヨウ松のみどりつみ」です。

   

  今日は小鳥のさえずりを聴きながら、穏やかな心持で仕事が出来ます。

   

    このピョンピョン出てるのが「みどり(新芽)」です。
    これをしっかりと摘んでおかないと、枝が暴れてしまいすぐに、だらしないマツへとなってしまいます。

    ちなみに、松は「もみあげ」という作業もありますが、これは暮れの頃に行う「古っ葉とり」のことです。   「みどりつみ」を怠ってしまうと、暮れの時には「もみあげ」だけでは済まず一手間二手間ふえてしまいますし、枝ぶりを良くしていくことも難しいわけです。

   

   作業的には非常に地味でして...  なかなか進んだ感じがしません..... 

   
   が、実は凄い速さで摘んでいます。(動画ではないから伝わらないけど...)
  流石はウチの自慢の一流職人です。

  ちなみに、この庭師(T親方)さん。  昨日はと言うと...

   


  
    空師(巨木の剪定・伐採等を行う職人)だったんですね~
    いつもありがとうございます!!

   というわけで、今回の「みどりつみ」は完了にはまだ至らないので、連休明けに持ち越しとなりました。

   次回も頑張ろう~

  

関連記事