視察研修に②

tateyamasan

2012年10月06日 10:55



 武蔵丘陵森林公園の視察後 次の目的地に移動



 福生市の公用バスで川越に
車中では川越市内の見どころ等 
花とにどりの会 会長から教えて頂きました

蔵造りの街並みや菓子屋横丁など歩いてきました



 ボンネットバスが走っていたり





 人力車も



 
  類焼を防ぐために耐火建築として「蔵造り」が用いられたそうです



 時の鐘です
 今でも1日4回鐘の音を響かせています 




 洋風建築と和風建築のコラボ





         な~んか 懐かしい町家の商店

 

 


古い町並みにも ちょっとみどりがあると・・

 
     建物とみどりがお互いを惹き立てますね!!

ちょっと個人的に行きたい所がありました

 
叔母が眠つている連馨寺(れんけいじ)にお墓参りに行って来ました
なでると御利益がある おびんずる様が鎮座していました

 
今日1日 楽しく研修が終わりました。
環境課の事務局の皆様 有難うございました

いつも 福生で花を植えたり草むしりしているだけじゃなく
たまには 皆で外に出るのもいいですね!!