メタセコイア

tateyamasan

2010年12月07日 09:19


日曜日に 金比羅尾根から見たメタセ並木の近くに用事があり出かけたので
 寄ってみました。

1/3位 落葉していました


 綺麗な 並木です 私の好きな場所でした

 ここに 学校があったころは並木の下をよく歩きました。 



今は 建物は取り壊されて 敷地の外周には フェンスが張られ
入る事ができません。


メタセも さみしそうに見えます


※ メタセコイア  別名 アケボノスギ
落葉高木 樹高は25~30m 胸高直径は1~1.5mになる
大昔に絶滅した化石植物と思われていたが 中国四川省で発見された
円錐形の整った樹形が美しく 葉のつき方やその色から全体にしなやかな雰囲気が漂う。
「生きた化石」という珍しさから日本では北海道から九州の庭園・公園・街路などに植えられている。


ここにあります

大きな地図で見る

関連記事